著者は20年以上の長きにわたり、堤防カワハギ釣りを楽しんでいる。時間が無い時は市販仕掛けを購入したりもするが、基本的に仕掛けは手作りと決めている。今回は著者が考える「最強・最高のカワハギ仕掛け」を2種類紹介していきたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)
最強仕掛けその2:ハリス交換式仕掛け
続いて、根掛かりが少ない通常の堤防にて、著者が近年使用しているハリス交換式仕掛けを紹介しよう。
使用している道具
サルカン、スナップサルカン、針、ラインという基本の道具に加え、アピール用のダイヤカットビーズと、ミキ糸を直結するためのフックビーズを使用している。
やはりキラキラ光るものが1つ付いているだけで反応が違うように感じるし、フックビーズのおかげで、針交換が非常にスムーズだ。
ハリスの長さ
こちらは先ほど紹介したシンプル仕掛けと同じく、一番上と真ん中は2~3cm、一番下は3cm~5cmとしている。
ただ、潮の流れが速い時は、より自然にアピールするためにハリスをやや長め(5cm~7cm)に取る事もある。こういった微調整を状況に合わせて行えるのがこの仕掛けの強みだ。
全体の長さ
やはり最初に紹介したシンプル仕掛けと同じで、ハリス(フロロカーボン)のボビン5周分としている。堤防では1.1mのテトラ竿を使用するため、仕掛け全長は1m程度が最も扱いやすい。
結局シンプルが一番強い!?
著者は堤防カワハギ釣りを始めた頃、船釣りの道具立てを見て、集魚器や色付きのオモリを色々と試してみた。だがコスパが悪い上、堤防用の短竿だと大変扱いにくく、水深の浅い堤防周辺では数多くのエサ盗りも寄ってきてしまい、あまり効果が無かったように感じた。
その結果たどり着いたのが、今回紹介したシンプルな仕掛け2種だ。この仕掛けに落ち着いて早10年が過ぎようとしているが、いつも良い釣果に恵まれているので、著者はこれからもこの仕掛けを使い続けるように思う。是非一度自作して、試してみてほしい。
<荻野祐樹/TSURINEWSライター>