朝から降っていた雨が少し穏やかになった夕方、久しぶりに夜釣りに出掛けることにした。今回は10月3日、木曽川(愛知県愛西市・立田上流)の夜釣行記だ。今年は異常とも言える夏の暑さにより、この時期でも小セイゴの魚影が濃い。ただ、群れの動き次第ではマダカも掛かってくる。またポイント次第ではまだまだウナギも。特に決めてはいなかったが、これらが今回のターゲットだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久)
木曽川立田地区上流でブッコミ釣り
午後6時すぎに出発して立田上流のブッコミ釣りポイントへ向かう。上流を選択した理由は、セイゴとウナギを一緒に狙うため沈所(沖に向かって入っている石組み)周りを狙いたかったからだ。
現場に到着すると、雨の影響で釣り場は誰もいない。この日は午後7時すぎの満潮。下げの時合いも迫っているため早速準備に取り掛かった。
当日の道具立ては、投げザオ4.2mに5000番クラスのリール(ナイロン5号150m)、中通しテンビンにスパイクオモリ30号、岬オリジナル仕掛け(セイゴバリ15号)。2本ザオで、エサはアオイソメを使う。仕掛け、エサともに両刀使いを意識した。
セイゴが連続ヒット
満潮間近なので沈所は水没している。その上に釣り座を構えることはできないため、今回は岸から投げ釣りで攻める。沈所の上手と下手に分けて仕掛けを投入。上手か下手か判断するため、どちらも流芯に近いポイントに投点をそろえた。
開始数分で上手のサオ先に軽快なアタリ。アワセを入れると手元にかすかな重量感。リールを巻き上げてくるが、それほど抵抗を感じない。上がってきたのは25cmほどのセイゴ。幸いハリをのみ込まれていなかったのでリリースした。
その直後、下手側にも同様のアタリがあり、こちらにも同サイズのセイゴが掛かる。潮止まり直前にもかかわらず小セイゴがコンスタントに掛かってくる。投点を変えても変わらない。久しぶりの雨で小セイゴの活性が上がっているのか。
良型ヒットも…
さすがに潮止まりになると、あれだけあったアタリは止まってしまう。この時間を利用してエサを付け替える。そして期待の下げ潮に突入。しかし下げ潮に入っても状況は変わらない。むしろ小セイゴの活性は潮前よりも上がっている。エサ取り対策や良型へのアピールを込めてエサを盛り盛りの房掛けにするが、それでも状況は変わらず半ば諦めムードだ。
ポイント移動か納竿かを考えていると、突然沖めのサオ先に大きなアタリ。少しサオから離れていたことでアワセのタイミングが遅れてしまい、エラ洗いからの痛恨のスッポ抜け。油断していた私も悪いが、良型だっただけにいつも以上の悔しさが襲う。それ以降も同ポイント周辺を狙うがセイゴクラスばかりだ。
納竿間際にウナギ連発
それから2時間以上が経過、セイゴクラスの群れは去ったようでアタリはピタリとやむ。無情にも雨音だけが釣り場に響き渡る。しかしこの日はこれで終わらなかった。
納竿しようとした矢先、突然サオ先に大きなアタリ。しかしアワセを入れてもエラ洗いはない。重々しい引きのなか上がってきたのは60cmのウナギ。
そこから立て続けに57cm、50cmが掛かる。しかし後が続かず、1時間ほどで納竿となった。
<週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久/TSURINEWS編>