10月上旬、三重県の鈴鹿川河口へ釣行した。投げ釣りで釣るのは珍しいシマイサキをキャッチしたので報告したい。ウナギは盛期を過ぎてはいるが、まだ釣れると鈴鹿川河口へ出かけた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)
鈴鹿川河口でウナギ狙いの釣り
釣行当日はウナギ狙いなのでエサはアケミ貝。妻の実家がある四日市を午後4時に出発、フィッシング遊の四日市店でエサを購入し、20分くらいで鈴鹿川河口に到着した。
1匹目は25cmクロダイ
1投目は午後6時。すっかり日が沈んで真っ暗だ。日中は暑いくらいだったが、今の気温は25度。私はちょうどいい気温だが、妻はウインドブレーカーを着ていた。
15分くらいで仕掛けを回収してエサをチェックする。始めはエサが残ったままだったが、午後8時くらいから取られるようになった。何かきていると期待を込めて同じ場所に投入し続けていると、午後8時30分に初めてアタリがあった。
重量感はないがよく引く。ウナギではない何かだと慎重にリールを巻くと、上がってきたのは25cmくらいのクロダイだった(撮影してリリース)。
キビレ25cmヒット
30分後にまたアタリがあり先ほどと類似した手応え。これもウナギではない。
リールを巻いて引き上げると、クロダイかと思ったらキビレだった。ここはキビレもいるんだな。サイズも25cmくらいだった(リリース)。
シマイサキ35cmキャッチ
また大きな引き。ん、これは大きい。サオが大きくしなった。ロッドを握って手応えで確認する。遊泳力が高くよく暴れる。マダカか良型のクロダイ…、多分マダカだろうと想像しながらリールを巻くと、見えたのは白い魚体。口がフエフキダイのようにとんがっている。
写真を撮って検索した結果シマイサキだと判明した。35cmくらいだったが、サイズ以上によく引く魚で、やり取りはとても面白かった。
シマイサキは汽水域に生息する魚のようだ。今までに何回も汽水域で釣りをしているが、釣ったのは初めてだった。
本命ウナギには対面できず
そしてアタリが遠のいた午後9時に納竿とした。河口の投げ釣りは、ウナギ以外にも狙える魚がいることを実感した。
河口では数年以上釣りをしているが、シマイサキを見るのも釣るもの初めてだ。シマイサキという魚名も、真横から見るとイサキに見えないでもないが、やはりイサキには見えない。そのような魚に出会える点も釣りの面白さなのかもしれない。
<週刊つりニュース中部版APC・石川友久/TSURINEWS編>
鈴鹿川下流