秋の気配と共に青物シーズンが本格化し、明石沖でのボートジギングも快釣のチャンスが広がっています。ジグカラーよりも重要とされる動きのアクションに着目し、シルバー系ジグを中心に効果的なローテーションやアクションの工夫が釣果を左右します。今回は実際の釣行で短時間で目標を超えるハマチをキャッチし、シーズン到来の手応えを感じた模様をお伝えします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・丸山明)
明石沖ボートジギングでハマチ狙い
明石沖の水温も24℃を切るところまで下がり始め、秋の到来を魚たちも感じ、越冬対策の栄養補給にたくさん食べなければと感じているはずです。秋は、釣りにとって最良のシーズンのひとつです。特に、青物と呼ばれる元気な面々は、とことん食べ始めます。このシーズンの青物釣りをおもしろく楽しめます。
魚も四六時中食べまくっているわけではなく、食欲が増す日や時間があったりします。それは、水温と潮の動きで変化しています。勿論、魚が食する食堂となる場所があり、その日のその時間にその場所に行き釣ると、狙い通りの釣果が得られるという具合です。
釣り船の船長は、それを知っていて、釣り客に釣らせるという具合です。これこそ、長年のノウハウの賜物でしょう。そのノウハウは難しく、素人のボート釣り屋の私には、なかなかどうして手強いことです。
ボート釣りに出る時は、本命ポイントと予備2か所くらいの候補を作って釣りますが、これが難しいです。それでも、たまに的が当たり釣果に恵まれると、自分ひとりのボート釣り屋の私は、嬉しくてという具合になり、やめられないボート釣りです。
ジグカラーより動きが大事
私はジギングで青物を狙うのが好きです。そのルアーたるジグは、様々な色が存在しています。
シルバー系を基本に、赤、金、青、緑など、さまざまです。この色合いが魚の食い気を誘発する大きな要素と思っていましたが、海中の光は意外なほど乏しいもので、赤は水深5mで、黄色は30m、緑は40mで吸収され減色して、黒っぽい赤や青になってしまうとされています。
シルバーや金の光ものは、僅かな光を反射させるので、反射系と減色した黒や青だけのジグになるようで、太陽光の下で見ている鮮やかなジグとは程遠いものです。
ジグの動きが釣果を左右する理由
ジグを魚が見切るので、ローテをして興味を継続させることが大事と言われますが、色よりどうやらジグそのものの動きの方が、最近特に重要と考えています。
まあ、ある製品のジグを多色化するのは、どうもメーカーの販売戦略が大きいようで、動きの違うジグを何種類か使用の方が、効果大と考えるようになってきました。単一製品で色をたくさんだと、メーカーは売上増につながります。
魚の反応を引き出すアクション
魚は、上へ向かうジグに喰いつくのは、反射的な行動。上から落ちてくるエサを待ち構えるのが集餌行動だそうです。どちらもジギングの要素ですが、色より動きです。光量の少ない水深では、色よりこの時の動きに反応だと考えています。
メーカーの製品ごとの動きの違いで、ローテーションをして惑わせるのが、最良でしょう。製品ごとの動きは、表現しにくいので色だという表現の多用ですが、喰うジグは、何色でも喰ってくる気がします。
ジグの選び方と効果的なローテーション
最近は、基本的なシルバー系で動きの違う製品をローテをさせています。多分、これがジグ選択の最大公約数だと思います。
魚がルアーを見切るのは、色より動きです。また同じ製品でも、100gと150gと重さが違えば、当然動きも変化します。薄暗い海中で減色したものより、製品ごとの違う動きとアクションの変化が効果大と見込んでいます。ぜひお試しください。