秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?

秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?

10月中旬に入ると朝夕が一気に涼しくなりエギングが楽しい季節がやってきた。イカを見ながら釣り上げるサイトフィッシングが面白く、エギングを覚えるのに最適な季節だ。秋は数釣りできるのが魅力だが1kgアップを狙った一発大物狙いもできる。今回は「数釣り」と「大物狙い」の2パターンの釣り方、そして秋イカに合わせたタックルの選び方やエギの選び方などを紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

秋のアオリイカエギング

アオリイカはその一生を一年で終えてしまう一年魚。春に産卵し初夏に産まれたアオリイカはすくすくと成長し、10月になるとコロッケからトンカツくらいの大きさになる。この時期が最も数釣りしやすく、おいしい高級魚が堤防から手軽にたくさん釣れるなんて夢のようだ。釣りたての刺し身や塩焼きは絶品だし、どんな料理にしても喜ばれる。

エギングは難しいイメージもあるが、エギが勝手に仕事をしてくれるので、釣れる場所と時間に行くことができれば比較的簡単に釣り上げることができる。始めのうちはエギの操作に慣れが必要だが、慣れてしまうと自分で操作して釣り上げた達成感をより感じることができる。

秋はエギに追尾してくるたくさんのイカを見ながら、どういう動かし方をしたらエギに抱きつくのかを覚えることができるので上達も早くなる。見えているイカを釣り上げるサイトフィッシングはとても楽しいのだ。この秋にエギングを始めてみよう。

秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?浅場を狙ったサイトフィッシングで来た(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

秋イカ釣りに使うエギ

エギは江戸時代後期に鹿児島の薩摩半島で生まれたイカ釣り専用ルアー。当時はイカを釣り上げる腕を競ったり桐の木を削って、より釣れるエギをつくったりしながら武士のたしなみとして楽しまれていた。現在までその形状や機能はほぼ変わらず継承し続け、少しずつ進化してきた。

現在主流となっているのは2.5号、3号、3.5号の3サイズ。秋はイカが小さいので2.5号や3号がメインとなる。そして春にかけてイカが大きくなると3.5号の出番が増える。イカの成長とともにエギのサイズを替えていくのが現在のスタンダードである。

秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?エギスタ2.5号で大物ヒット(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

秋イカは素早く沈むエギを追いかけられないので3号の「シャロータイプ」や「スーパーシャロータイプ」がよい。シャロータイプは水深3~5m前後、スーパーシャロータイプは1~3mの攻略に向いている。そして2・5号は表層で浮いているイカや追尾してきても抱きつきにくい低活性のイカに有効だ。3号から2.5号に小さくするだけで嘘のように反応が良くなるので必ず1~2個は常備しておこう。

秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?エギスタ2.5号、3号スーパーシャロー(SS)、3号シャロー(S)(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

ゆっくり沈むということはイカを乗せやすいだけではなく、岩場や海藻帯で根掛かりしにくいというメリットも大きい。ハリに海藻が引っかかってしまうとイカは抱きつかないので、どんなに小さなゴミも取ってから使うようにしよう。

またカラーに関して昼間はケイムラ、夜は赤テープがよく釣れるというのがセオリーになりつつあるが、その両方の良さを兼ね備えた「レッドケイムラ」という新しいカラーが発売となった。昼夜使えるのはもちろんだが、夜の暗い時間は赤テープ、マヅメの前後2時間の薄暗い4時間はレッドケイムラ、それ以降の明るい時間はケイムラと光量により使い分けるとさらに釣れるようになる。

秋イカエギングにおけるエギの選び方 数釣りと大物狙いそれぞれの釣り方とは?エギスタ・レッドケイムラ(提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)

 

次のページではタックルと釣り方を解説!