「チニングの聖地」浜名湖での【夜のライトプラッギング解説】 根掛かり激減も嬉しいポイント

「チニングの聖地」浜名湖での【夜のライトプラッギング解説】 根掛かり激減も嬉しいポイント

近年盛り上がりを見せているルアーターゲットは何だろうか、と問われたなら、クロダイトップとフリーリグで火が付いたチニングは外せない。東海エリアでも随所でチニング釣果が聞かれるなか、一番クロダイの魚影が濃い釣り場はどこか。それは「チニングの聖地」とすら評される静岡県・浜名湖だ。聖地と呼ばれるだけあって、クロダイやキビレを狙うアングラーも多い。今回はそんな浜名湖で、トップともフリーリグとも違う、ナイトゲームのシャローフラット・ライトプラッギングを紹介したい。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

ライトプラッギングとは

クロダイは何だって食べるし、12cm以上のルアーでだって釣れてしまう魚だ。だが浜名湖でクロダイが常食しているベイトは、ハクやイワシ、ハゼといった小さな魚、エビやカニなどが主体で、実際のところそこまで大きなエサばかり食べているわけではないことは想像に難くないだろう。

これら小型のベイトは、シャローの水面近くをピヨピヨ泳いでいるときが格好の標的となる。それを意識して4~6cmのライトなプラグを投げて、巻くだけで簡単に釣れてしまうのが、ライトプラッギングだ。

シーズンは水温が上がり始める4月後半ごろからスタートし、水温が高止まりしている今がベストシーズンとなる。

浜名湖チニング攻略のポイント

攻めるべきポイントは、水深30cmから1mほどのシャローフラット。深くても1.5m程度まで。浜名湖の大部分がポイントと言えるが、その中でも確度の高いポイントはずばり地形変化。カキ瀬や岬、水深の変化の多いポイントは狙いめだ。また無視できない要素は水温で、冷たい所よりもぬるいポイントの方が釣れる傾向がある。潮が動いていれば上げ潮、下げ潮どちらでも釣れるが、潮の動きの悪いポイントは期待薄だ。

なぜシャローフラットなのか

シャローに差しているクロダイは、基本的にエサを探している&エサを追い込んでいる状態なので、食い気満々であり釣りやすい。足首~ひざ程度までは水に入るが、深くウエーディングする必要がないので楽。

なぜナイトゲームなのか

昼間であればシャローに見えているようなクロダイは警戒心が高く、うまくアプローチしないと釣れないどころか、逃げられてしまうこともしばしば。だがこれがナイトゲームなら、魚にかかる人的プレッシャーを抑えられる。至近距離でのヒットは珍しくない。

なぜワームじゃなくてプラグなのか

今流行のワーム(フリーリグ)と違うプラグのメリットはいくつかあるが、主なものだとまずは圧倒的なフッキング率の高さ。もちろん全てのバイトが乗るわけではないが、ワームでの掛からない悶絶バイトは何だったの?と拍子抜けしてしまうだろう。

次に、水面近くをゆっくり引けて、かつ夜でも魚にしっかりアピールできる波動を出せること。そしてこれは人によるかもしれないが、なんだかプラグで釣った方が気持ちいいってのも共感していただけるのではないだろうか。

最後に結構大事なことだが…。ボトムを切って釣るので根掛かりはほとんどしない。

浜名湖チニングに使用するルアー

飛距離の出る4~6cm前後のフローティングミノーが主戦力。レンジを入れたいときに、スローシンキングミノーやシンキングペンシルも使用する。基本的にタダ巻きで釣るので、ルアーの潜航レンジとアクションの強さのバリエーションが必要となる。目の前に群れが入ってきてどんどんアタる状況でも、同じルアーを投げ続けると明確にスレてくるので、反応を持続させるためにローテーションさせるだけの種類はほしい。

「チニングの聖地」浜名湖での【夜のライトプラッギング解説】 根掛かり激減も嬉しいポイント飛距離が出る4〜6cmのプラグが主戦力(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

私が最も多くの魚を釣っていてイチオシプラグが、ハルシオンシステムのゆびサック40F&SSだ。飛距離、レンジ、アクションの全てがこの釣りにマッチしているので、取りあえず釣りたいならまずこのルアーを試してほしい。シングルフック搭載のエリアトラウトモデル(40SF&SP)もあり、カラーバリエーションが豊富なのでそれも活用したい。トレブルフックに交換すれば、ほぼソルト仕様だ。

「チニングの聖地」浜名湖での【夜のライトプラッギング解説】 根掛かり激減も嬉しいポイントイチオシルアーはハルシオンゆびサック(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

次にオススメなのがタックルハウスのオルガリップレス50とゴーフィッシュのシーバスカレッジ60FGP。これらも飛距離が十分出ることと、ゆびサックとはアクションとレンジが違うのがキモだ。

また、濁りが入ったときに抜群に効いたのが、エリアトラウト用ルアーのティモンブリブリミノーFだ。名前の通り強烈なブリブリアクションが売りで、その強いアクションがド茶濁りでもしっかり魚を寄せてくれる。

ルアーのカラーは水色に応じて、マットピンクやチャート系、やや透けな甲殻類系カラー、ソリッドなブラック系などで3タイプほどあるといいだろう。

「チニングの聖地」浜名湖での【夜のライトプラッギング解説】 根掛かり激減も嬉しいポイントオルガリップレスでキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版 松尾尚恭)

 

次のページではタックルと釣り方を解説!