大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】

いよいよ梅雨イサキ本番。7月6日は愛知県・南知多町師崎の石川丸に予約を入れた。当日は、途中サメに邪魔されて大苦戦となったが、土産は確保でき満足の釣行となった。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

石川丸でイサキ釣り

午前3時30分に港に到着。釣り座は先着順、右舷に入りたかったがかなわず、左舷のミヨシに釣り座を構えた。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】出航前の石川丸(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

船は5時すぎに出船、大山沖までは1時間くらいかかるため、快適なキャビンで到着を待った。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】大山沖のポイントの様子(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

イサキ釣りは当たりダナの把握が最重要

ポイントに到着後、合図とともに仕掛けを投入する。イサキ釣りの一番のポイントはタナ。釣れているタナを見つけることが第一だ。

指示ダナは水深30~40mに対して底から5~6m。船長が指示する魚探の水深に対し、潮流などによるラインの傾きなども考慮してタナ取りを行う。

着底後、ラインの色で5m上で仕掛けをステイさせたがアタリなし。潮の流れを考慮した2投目、底から5.5mでアタリがあった。これが基本のタナだ。

いよいよイサキ釣り本番だ。2投目でイサキをキャッチ。型が良く引きも強い。これは面白いと集中した。

当日は魚の活性が高くアタリは頻繁にあった。型がいいため引きが強くバラシも多い。点在する魚礁を巡りながら1匹ずつ丁寧に上げていく。午前9時まではアタリがあると途中でハリ外れがない限りキャッチできた。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】釣れるイサキはほとんどが30cmオーバー(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

サメに邪魔され大苦戦

それ以降はサメに邪魔されて苦戦した。仕掛けごと食いちぎっていくため厄介だ。ハリ掛かりしても半分はサメに横取りされる。

これが難しくしている要因で、船長さんも嘆いていた。回避するのはなかなか難しいが、魚が掛かったら一刻も早く回収する。できることはこれしかない。

大山沖のイサキ釣りでサメに苦戦しながらも本命とソウダガツオを手中【愛知・石川丸】ゲストで釣れたコバンザメ(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)

次のページで最終釣果発表!