イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】

イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】

昨秋から好調を維持している熊野灘沿岸のアオリイカ。船からのティップランはもちろん、イカダからでも例年以上の釣況だ。若干の日ムラはあるが、秋の数釣りから継続し、そのまま春の大型アオリイカのシーズンに突入した感もある。そこで今回は三重県・南伊勢町迫間浦のイカダから狙うアオリイカについて紹介しよう。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

イカダ&カセ 海釣り施設

迫間浦アオリイカのシーズナルパターン

三重県志摩市から大紀町にかけてはリアス式海岸が続き、複雑な地形の海岸線が続く。その各所に外海の波やウネリの影響を受けない、穏やかな入り江が点在する。迫間浦もその1つ。台風でもこない限り、船酔いの心配もなくイカダ釣りが楽しめる。

例年のパターンだと、秋の数釣りシーズンは10月に開幕。9月でも釣れるが、まだイカが小さく狙う人は少ない。秋が深まるにつれ、数は減るがひと潮ごとにイカはグングン成長し、11月半ばにはキロに絡む良型も出るようになる。

春のシーズンは2月後半から3月初旬に開幕。そのまま7月初旬まで、春イカを狙える。親イカのシーズンだけあって、新子サイズはほとんど見ない。小さくても400~500gクラスで、キロサイズは当たり前のように上がる。

このように、本来であれば年が明ければ一服するはずの迫間浦のアオリイカだが、今季に限っていえば秋の終幕=春の開幕といった感じで、年明けからぽつぽつと良型の釣果が聞かれていた。

春の嵐の合間に釣行

今回釣行したのは3月28日。前週末から雨が続き、前々日は大雨。この日も午後3時ごろから春の嵐になる予報だ。

お世話になったのは、迫間浦で古くから渡船業を営んでいる日乃出屋。クロダイのカカリ釣りをしている人なら、一度は耳にしたことがあるほどの老舗船宿だ。クロダイのメッカのイメージが強いが、アオリイカの実績も抜群。2月後半からキロアップが釣れており、すでに2kg級も姿を見せている。

出船は午前6時。早速タックルを積み込み、船は桟橋を離れた。今回同行してくれたのは、がまかつフィールドテスターで本紙APCの渡邉敦さん、大阪市在住の大学生、筆本翔太君、そのお父さんの筆本邦之さんだ。

イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】イカダでの釣り風景(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アオリイカの釣り方について

春秋問わず、大人気のエギングで狙う人が圧倒的に多い。だが春シーズンにかぎっていえば生きたアジを泳がせるヤエン釣法やアユのトモ釣りのようにアジに掛けバリを背負わせた泳がせ釣りに、大型がヒットする確率が高いように思う。

当初エギングオンリーで攻める予定だったが、事前に日乃出屋の大下よしか船長に聞くと、今年釣れた2kg級はアジの泳がせで上がったとのこと。それを聞いて、磯ザオに生きアジ20匹も用意して釣行に臨んだ。

ヤエン釣り

ここでイカダから狙うアオリイカの釣法について説明しよう。近年はエギングが大人気だが、生きアジを使ったヤエン、泳がせ釣りも根強い人気がある。何より大型の確率が高いのが、ヤエンや泳がせだとも言われているのだ。

ヤエンはアジを自由に泳がせ、イカが乗ったらヤエンと言われる全遊動の掛けバリをミチイトにセットし、ジップラインのようにハリをイカの元に届ける。イカがアジに夢中になっている隙に、イカに掛けバリを掛けることができれば釣り人の勝ち。異変に気付いてアジを離してしまったらイカの勝ちだ。

ヤエンは極めてシンプルな釣り方だが、恐ろしく奥が深い。まずアタリが出た後、イカの反応を見ながらゆっくり寄せてくるわけだが、ハリに掛かっていないので強引に寄せると、すぐにアジを離してしまう。かといってゆっくりすぎると、イカがアジを食べ尽くして離れていってしまう。

何より難しいのはヤエンを入れるタイミング。ヤエンが円滑に滑っていくミチイトの角度で、ヤエンを入れなければならない。角度が急すぎると、ヤエンが勢いよく落ちすぎてイカに衝突してしまう。当然イカは逃げる。

角度が緩いと、いつまでたってもヤエンはイカの元に届かない。この駆け引きがたまらなく面白く、ヤエン釣りの魅力といえるだろう。

イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】泳がせ、ヤエンには磯ザオ1~2号が適している(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

泳がせ釣り

泳がせ釣りは、アユのトモ釣りをイメージすると分かりやすい。アジに掛けバリをセットし、イカがアジをしっかり抱き込んだときに、同時に掛けバリも抱き込むという寸法。ただし、掛けバリのないアジを泳がせるヤエンに比べて、掛けバリが付いているアジを泳がせる泳がせ釣りは、イカに警戒されやすい。

イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】ヤエンと泳がせのタックル&仕掛け例(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

エギング

エギングはTSURINEWS内でも何度か紹介したが、通常の陸っぱりエギングとほぼ同じ。陸っぱりより水深があるため、エギをウエートアップさせるイトオモリや軽めのマスクシンカーなども用意しておきたい。エギは3.5号をメインに、3号、4号を用意しておこう。

イカダからアオリイカを狙う3つの釣法を解説 【ヤエン・エギング・泳がせ】エギングのタックル&仕掛け例(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

次のページでは実釣の模様をお届け!