メバリングで飛距離を出すために大事な3つのこと【竿の調子・ルアーウェイト・投げ方】

メバリングで飛距離を出すために大事な3つのこと【竿の調子・ルアーウェイト・投げ方】

オカッパリの釣りにおいて飛距離は最重要なもので、思いっきり遠くに飛ばせた方がアドバンテージがある。では、ルアーを投げるときの飛距離は、どのような要素で決まるのだろうか?今回はライトゲームに話を絞り、何を意識すれば飛距離が出るのかを解説したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

飛距離は何で決まるか?

ルアーの飛距離は、一体どのような要素で決まるのだろうか?もっとも簡単に思いつくのは、まあ、ある程度ルアーを重くしてしまうことだ。メタルジグなどはその典型で、重くしてもルアーの体積がそう増えず、風の抵抗を受けにくいので、重い方がよく飛ぶ(ただ、重すぎるとそもそも振りぬくことができないが)。

しかしルアーの重さだけが飛距離を決定するのではない。飛距離の要素を羅列すると、「ロッドの味付け」「適正ルアーウェイト」そして「ラインの細さ」がある。もちろんキャスティング術も大事だ。なるべく飛ばすには、これらの要素をどのように詰めていけばいいのか? 

ものを言うのはロッドの味付け

ライトゲームのロッド&リールについて、飛距離を出すための要点を確認しよう。ここではプラグを交えたメバリングタックルのチューブラー仕様を例にとり、解説していきたい。

ロッド

メバリングタックルのチューブラーといえば、7g程度のルアーウェイトに対応する。竿の

味付けの特徴は、竿先が柔らかく、ベリーまでしなやかで、バッドは比較的しっかりとしている。アジングロッドほどではないが、全体に華奢で、細身である。

この竿でもっともよく飛ぶのは、5gのメタルジグだ。適合ルアーウェイトの、半分超。そして、その重みが竿の柔らかさに程よく乗り、後ろに振ったキャストモーションを、前に放り出すときにベリーのしなやかな反発力がビュッとジグを飛ばしてくれる。上手な人なら30m以上飛ばすかもしれない。

メバリングで飛距離を出すために大事な3つのこと【竿の調子・ルアーウェイト・投げ方】ロッドの味付けが第一条件(提供:TSURINEWSライター井上海生)

まとめると「多少軟らかい味付けのロッド」に、「適正ルアーウェイトの半分超」で、「竿のしなりを使いながら投げる」ことで、ルアーはかっ飛ぶのである。

ライン

リールは、その釣りに適した番手を使えば、エントリーモデルでもハイエンドモデルでもそこまで飛距離はかわらない。ものを言うのは、「ラインの細さ」だ。メバリングで使用するのは0.1号~0.4号のPEラインが一般的で、やはり細ければ細いほど、風の抵抗を低減できるので、よく飛ぶ。つまりこの中では、0.1号がもっとも飛ぶのだ。

メバリングで飛距離を出すために大事な3つのこと【竿の調子・ルアーウェイト・投げ方】その釣りに適した最も細いラインと組み合わせる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただ、もちろん細いラインで重量級のルアーを投げるのはリスクが高く、切れやすい。上述のように5gのメタルジグを投げるなら、水中でのアクションも考えて0.3号を使う方が良いだろう。ジグ単の釣りならば0.1号、プラグを絡めるなら0.3号、という風に考えよう。

もっとも重要なキャスト方法

ルアーフィッシングで飛距離を出すために何より重要なことは、キャスティングモーションだと言われる。力任せに振るのではなく、遠心力を使って放るのだ。具体的に言うと垂らしを少し長めにとって、時計の針で言う2時のところでラインを離して、10時のところで竿を止めてフォロースルー。

風がアゲインストで吹いていない限りは、やはりこうして投げる方が飛距離はよく出る。ただ風が出ていると少し力を入れたりと、微妙なテクニックも必要となる。

とはいえ、ライトゲームでは、筆者はあまりこの投げ方にはこだわらない。ラインが細いためにフケやすく、ルアーが軽く、プラグの場合体積が大きいので、遠心力を使って投げようとすると、むしろリグが手元に押し戻されてしまうのだ。メバリングでは垂らしは少し短めにして、一瞬だけ力を入れてビュンと振り抜く方がよく飛ぶ。

飛距離よりも精度を大事に

いわゆる、他の釣り人の飛距離が届かない「竿抜けポイント」に魚は、まあ確かにいるだろう。そのためにみんなルアーをかっ飛ばそうとするわけだが、筆者はこれに疑問を唱える者である。本当にそうか?飛距離なんてある程度のものでいいんじゃないか?

メバリングで飛距離を出すために大事な3つのこと【竿の調子・ルアーウェイト・投げ方】ピンポイントを打ち抜く精度を(提供:TSURINEWSライター井上海生)

それよりも何よりも大事なのは、「あそこだ!」というポイントを、正確に打つことだ。いわゆる精度、「アキュラシー」と呼ばれる点で、特に大物釣りではないライトゲームでは、ピンポイントに打ち抜く精度の方が重要となる。飛距離はそこそこでも、アキュラシーは高めていきたい。

<井上海生/TSURINEWSライター>