エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説

管理釣り場でのトラウトフィッシングに使うルアーはスプーンやクランクベイトが主流ですが、リアクションバイトを狙いやすいミノーも使い方や狙う魚種次第では非常に効果的なルアーとなります。今回はエリアミノーイングのアクションやミノーの選び方といった基礎知識に加え、おすすめのミノーも紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター落合浩大)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

エリアトラウトにおけるミノーのメリット

まずはエリアトラウトにおけるミノーというルアーの特徴・メリットを紹介していきます。

色物や大型に有効

小魚に似た細長いシルエットで、キビキビとしたアクションを付けやすいミノーはイワナやヤマメ、イトウ、ジャガートラウト、ブラウントラウトなどの、いわゆる色物系(ニジマス以外の魚)に反応がいいです。理由としては魚食性が高く、ミノーの動きによって捕食スイッチを入れやすいことが上げられます。

また、ニジマスも含めた縄張り意識の強い大型のトラウトを目視で狙い撃ちし、速いアクションで攻撃のスイッチを入れさせて威嚇バイトに繋げる……といった釣り方もミノーならでは。クリアな水質の釣り場ならチェイスとバイトシーンを見られるのも魅力です。

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説色物系はミノーに好反応を見せる(提供:週刊つりニュース中部版 APC・大宮好騎)

ニジマスにはマジックジャーク

管理釣り場の主役とも言えるニジマスは、基本的には一定速度のリトリーブ(巻き)の釣りでバイトまで持ち込む場面が多い魚です。ミノーでもウォブリングアクション(ボディを振る動き)やローリングアクション(ボディを回転する動き)を活かしリトリーブ主体で誘う方法もありますが、リアクションバイトに持ち込む方法もあります。

ニジマスはミノーの基本とも言える左右にダートさせるアクションよりも縦のアクションに反応がよく、ジャークとステイでの浮き上がりを繰り返して誘う「マジックジャーク」が特に効果的。低活性時にアタリを引き出せる場面も少なくないので、このマジックジャークに適したハイフローティング仕様のミノーも、エリアトラウトではひとつは持っておきたいルアーとなります。

ミノーイングのタックル

ロッドは大型トラウトを狙ったミノーイングと、レギュラーサイズのニジマスを主体に狙うミノーイングでは求められる強度(硬さ)は変わりますが、どちらもキレのある動きでトラウトを誘うのが基本。そのためエリアトラウトでよく使われるスローテーパーの柔らかいロッドよりも、動きを付けやすいレギュラー~ファストテーパーなどの張りのあるロッドが向きます。

ミノーイングやプラグ専用のロッドも各社でラインナップされているほか、ネイティブトラウト用のロッドなども張りがあるので使いやすいです。また、大型狙いの場合、使うルアーも大きく重くなる傾向があるので、対応ルアーウェイトにも注意して選びましょう。

リールは大物向けなら2500番が推奨。ラインは伸びの少ないPEがミノーにアクションを入力しやすく、強い引きにも耐えられるのでオススメです。

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説キレのある動きをルアーに入力できるロッドが最適(提供:週刊つりニュース中部版 APC・大宮好騎)

エリアトラウトで使うミノーの選び方

ミノーを選ぶ際は狙うレンジや、トラウトのサイズによって使い分けが必要になります。以下のポイントに注意して選ぶといいでしょう。

大きさ

エリアトラウトに使われるミノーの大きさは40mmから70mm程度が一般的です。狙う魚のサイズによっても使い分けし、25~40cmクラスのトラウトなら40~50mmぐらいが中心。40cm以上になる大型トラウトにアピールする場合は、50mmより大きいものがメインとして使用されます。大きいものほど重くなり、飛距離は出やすいですが投げられるロッドが限られる点も注意しましょう。

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説大型のイトウを狙う際は10cm近いミノーを投げることも(提供:週刊つりニュース中部版 APC・大宮好騎)

浮力

ミノーの浮力設定などに応じて狙いやすいレンジが変わってきます。フローティングタイプ(F)は、放っておくと浮く、浮力が高いタイプ。フローティングミノーはリップの大きさや角度による潜航深度(巻くと潜る深さ)も狙えるレンジに大きく関係し、あまり潜らない表層から中層を探りやすいアイテムから、ボトムまでしっかり潜るアイテムも存在します。

特に高浮力で止めるとすぐに浮かんでくるハイフローティングタイプ(HF)では、深く速く潜る長いリップと組み合わせたマジックジャーク特化のミノーも多いです。

また、放っておくと沈むシンキングタイプ(S~SSなど)もあります。どこまで沈めるかによってルアーを通すレンジを変えられるので、幅広いレンジを探れるのがメリット。特に大型魚などを目視で狙う場合は、魚のいるレンジをピンポイントで通しやすいのでシンキングタイプがおすすめです。

アイテムごとに沈下速度も様々で、沈下速度の速いモデルは、アクションを付けても浮き上がりにくくボトムの攻略にも向きます。

その他には、エリアトラウトではあまり使われないタイプですが、一定のレンジで止まるサスペンドタイプ(SP)のミノーもあります。動きを止めて食わせるのが強みなので、河川型の管理釣り場で中層を流すような釣り方で活躍することが多いです。

カラー

カラーチョイスはスプーンほどシビアではありませんが、水質や光量に応じて反応するカラーが変わることもあるので、派手なカラーと地味なカラーの2つ用意しておくと対応しやすいです。大型を目視しながら狙う場合は、トラウトの反応がわかりやすいように、人間側から見やすいカラーを優先して選ぶのがおすすめとなります。

エリアトラウトでのミノーの使い方

続いてエリアトラウトでミノーイングをする際に、主に使用するアクションを解説します。

キャスティング

まずはキャスト時の注意点から。あまり重要視されることのないエリアでのキャスティングですが、クリアポンドで大型や色物を狙い撃ちする場合、オーバーヘッドキャストのモーションで魚を警戒させてしまうこともあります。なるべくサイドキャストやバックハンドのキャストを使うといいでしょう。

着水についてもサミングで着水音を抑えます。ピンポイントで大型個体を狙う場合、魚の後方からいきなりルアーが視界に入るように通すと、リアクションバイトを狙いやすいです。キャストポイントにもこだわりながら狙いましょう。

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説クリアポンドならチェイスからバイトまで目視できて面白い(提供:TSURINEWSライター落合浩大)

ジャーク・トゥイッチ

キャストしたらアクションしながらルアーを巻いてきます。基本となるのは竿先を動かして左右にルアーをダートアクションさせる動き。竿先を大きく動かす「ジャーク」や、竿先を小さめに動かす「トゥイッチ」といったアクションで誘ってきます。

連続でアクションさせるのがいいのか、止めやリトリーブを織り交ぜるのがいいのかは活性や魚種にもよるので、魚をバイトまで持ち込めるアクションの幅・スピードを探りましょう。

リトリーブ

大型や色物に対するリアクションバイト狙いでは、魚との距離を離すような速い巻きの動きに反応がいいこともあります。リトリーブの誘いも試してみましょう。

また、アイテムによっては一定の速度で巻いてくる「ただ巻き」のみでの誘いも有効。クランクベイトなどと同じように、デッドスローで巻いてきてレギュラーサイズのニジマスに口を使わせることができるミノーもあります。このようなミノーはスプーンやクランクとはまた違ったアクションになるので、スレてきたときなどに目先を変える意味で投入するのもアリです。

ストップ&ゴー

「ストップ&ゴー」はその名の通り巻いては止めるを繰り返すアクション。巻きの直線的なアクションや、トゥイッチなどのアクションにステイを挟むことで、ミノーが静止・浮上・沈下・平打ちするなどイレギュラーな動きをして、捕食スイッチを入れることができます。

ステイ時間は、しっかり止めて食わせの間を取ると食いついてくることもあれば、あくまでイレギュラーな動きを起こさせるための短いステイに反応する場合もあり使うルアーや状況次第。誘いはバリエーションを持たせて、色々と試してみましょう。

デジ巻き(マジックジャーク)

エリアトラウトで使われる事が多い、巻きと止めを小刻みに規則的に繰り返すアクション「デジ巻き」も、使うミノー次第では有効です。

特に巻くと沈んで、止めると浮き上がるハイフローティングミノーの特性を活かした「マジックジャーク」が効果的。

やり方はキャスト後に素早いリーリングでレンジを入れたら、2~3秒浮かせて魚に見せるようにアピール。その後は、竿先を水面に向けながら素早く1回転(活性に応じて1/2回転、1/3回転)リールを巻いて潜らせ、2~3秒浮上を繰り返します。

縦にジグザグに動く誘いがニジマスにも効きやすく、ハマると入れ食いになることも少なくありません。覚えておいて損はないテクニックでしょう。

エリアトラウトフィッシングの【おすすめミノー7選】 選び方と使い方も解説大型ニジマス狙いにも有効なマジックジャーク(提供:週刊つりニュース中部版APC・山根嶺河)

次のページではエリアトラウトにおすすめのミノーを紹介!