釣り人の多くは、魚が釣れたらスマホで写真撮影をするはずだ。しかし、スマホも精密機器だ。海釣りでは海水がスマホの内部に侵入し、故障になるケースもある。スマホが故障するリスクは回避したいけど、撮影はしたいという方におススメしたいのが、防水カメラだ。直近で新発売しているモデルも含めて紹介していく。
(アイキャッチ画像提供:ナガオカトレーディング)
海釣りでのスマホ撮影
釣り場に裸の状態でスマホを持ち込む人を良く見かけるが、海釣りにおいては、いくつか故障のリスクがある。
海水の侵入リスク
近年、防水機能が付いているスマホが増えている。しかし、この防水機能はあくまで「真水」につけた時を想定している機種が多く、海水となると話が変わってくる。塩分が含まれている海水は、一度スマホの内部に入りこむと、中の基板に損傷を与えやすく、故障の原因となる。目当ての魚が釣れても、裸の状態でスマホを取り出して撮影することは避けたい。
砂の侵入リスク
海釣りにおいて、スマホの故障リスク原因となるのは、海水だけではない。砂の侵入にも注意しなければならない。サーフで釣りをする人は共感してもらえると思うが、浜辺の砂浜で、波が打ち寄せてこない所の砂は乾いていて軽い。その上を歩くと、砂が巻き上がりやすく、洋服や靴にまとわりつく。そんな場所でうっかりスマホを落とした時には、ありとあらゆる穴に砂が入り込み、大惨事を招く。
スマホを海に落としてしまった場合
考えたくはないが、釣れた魚の撮影時にスマホを海に落としてしまった際は、海水を早く取り除く必要がある。ライフハック動画でスマホを振り回したり、ドライヤーを当てたりすることを推奨している動画があるが、それは間違いだ。まずは、すばやく電源を切り、外部を乾いた布でふき取る。その後、SIMカードを抜き、丸一日乾燥させる。以上の手順で対応すると、復旧する場合もあるので、うっかり落としてしまった人は是非実践してみて欲しい。
※あくまで、応急処置の一例であり、内部基板に海水が入った可能性があるものについては、専門の修理業者へ依頼しよう。
防水カメラという選択肢
うっかりスマホを海に落としそう、リスクを負いたくないというアングラーには、「防水のデジタルカメラ」という選択肢もある。スマホがあるから必要ないという人もいるが、仮に故障してしまった場合、修理代が高額なケースが多く、最悪の場合新たに買い直さなくてはならない。
その点「防水のデジタルカメラ」は、機能によって価格差はあるものの、1万円台で購入できるモデルも多い。防水デジタルカメラを用意しておけば、スマホを釣り場にもっていく必要がない為、リスク回避につながる。
防水デジタルカメラ「MWP200」が新発売
オーディオ、ビジュアル関連アクセサリーを販売する株式会社ナガオカトレーディングの、アウトドアデジタル製品を扱う「movio」ブランドより、高画質500万画素の防水デジタルカメラ「MWP200」が発売。全国の家電量販店・ECサイトにて2023年9月27日より順次販売開始。
製品の特長
防水デジタルカメラ「MWP200」の特徴を4つ紹介していく。
高い防水等級
防水デジタルカメラ「MWP200」は、防水等級の中でも最高等級となるIPX8を誇る。水中でも1時間連続して使用でき、水深は3mまで耐えられる為、シュノーケリングや川、登山などのレジャー時など、水に濡れることを心配せずに撮影することが可能。
砂にも対応
砂がついても水洗いで落とすことができる為、海釣りでの機器故障リスクとして前述した、「浜辺の砂問題」も心配なしだ。
持ち運びやすい設計
135gの軽量コンパクトサイズに、2.7inchの大画面液晶搭載で、撮影した画像・動画の確認が容易。レジャー以外に、防水が必要な環境での業務記録等でも使いやすい設計になっている。
あらゆるシーンに対応可能
手ブレ軽減機能やセルフタイマー機能も搭載。さらに4倍デジタルズームでの撮影も可能な為、幅広いシーンでの撮影が可能だ。