真夏の本牧海づり施設を舞台に、アルファタックルフィールドスタッフの「なおちん」こと井上直美さんが様々な釣りに挑戦。豊富なラインナップを取り揃え、初心者でも手に取りやすい価格帯の、アルファタックル(alphatackle)【マルチキャスターシリーズ】を使って回遊魚や根魚を狙いました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部・河野陸)
※この記事はタイアップ広告記事です

表層付近に「サヨリ」が出現
アジの釣果が伸びない中、足元から2〜3m先の表層付近に、サヨリの群れが出現。急いでサヨリ仕掛けを準備します。
サヨリ釣りのタックル&仕掛け
サビキ仕掛けより、少し長めの【マルチキャスターHI3-450遠投】を使用。

サヨリの2連掛け達成!
手早く仕掛けを組んで、海中に投入。表層付近をスローで巻いていきます。3投目で、微かな当たりを逃さずフッキングし、サヨリの2連掛けを達成。
マルチキャスターHI3-450遠投
【マルチキャスターHI3-450遠投】に変えたことで、無理に投げなくても、竿自体のリーチでサヨリのいるポイントに仕掛けを入れることができた為、釣果につながりました。

胴突き仕掛けに変更
アジとサヨリの回遊が止んだところで、なにが釣れるかワクワクする胴突き仕掛けに変更していきます。

胴突き仕掛けのタックル
ロッドは、短く手返しの良い【マルチキャスター10-180】を使用

釣り方制限
このタイミングで施設定員数の7割を超えた為、「釣り方制限」のアナウンスが。釣り方制限後は、足元でシーバスやイシモチを狙っていきます。
しかし、他釣り人との安全面を考慮し、フルキャストで投げないようにしたこともあり、釣果はないまま終了となりました。
