7月は土用の丑(うし)の日のためにウナギ釣りに明け暮れている人も多かっただろう。私はそれほどではないが、空いた時間を見つけて釣り場へ足を運んでいる。今回は7月11日に木曽川の立田大橋上流に釣行し、最大68cmのウナギを筆頭にキープサイズ3匹をゲットできた釣行の模様をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久)
木曽川でウナギ釣り
7月11日、木曽川(愛知県愛西市・立田大橋上流)に遅くても午後6時ごろには現地に到着したかったが、仕事が長引いてしまい、その時間はまだ身支度を整えている最中。
30分後、ようやく立田大橋上流のポイントへ向かう。当日の潮は午後7時すぎ。夕マヅメと潮時合いが合致する最高の日だ。時合を逃すまいと急いで準備に取りかかる。
当日の仕掛け
当日の道具立ては、投げザオ3.9m、5000番クラスのスピニングリール、ミチイトはナイロン5号150m、中通しテンビン、オモリ30号、岬オリジナル仕掛け(ハリ15号)。2本ザオで攻める。エサはアオイソメ大とアケミ貝だ。
まずはゲスト魚から
午後7時ごろから釣り開始。ここは足元から深く、沈所が隣接したポイントだ。まずは沈所を挟んで上手(アオイソメ)と下手(アケミ貝)に仕掛けを投入して様子を見る。干潮時ということで潮はほとんど動いていないが、夕マヅメなので細心の注意を払う。
すると沈所上手のサオにつつくようなアタリ。まだ辺りは明るいため多分エサ取りだろう。アタリが数回あった後にリールを巻き上げると、予想通り18cmのヒネハゼ。今回のターゲットではないため川にお帰り願う。
その後もアオイソメには、投入のたびにエサ取りの反応が続く。その一方でアケミ貝には目立ったアタリはない。やがて辺りが薄暗くなり始めると、ようやくエサ取りの反応が少なくなった。
待望の62cmウナギ登場
上げ始めて1時間がたった午後8時すぎ、沈所上手のサオ先に少し大きめのアタリ。あまり抵抗を感じることなく上がってきたのは20cmほどのメソウナギ。幸いハリはのみ込まれていなかったので、成長を祈って川へお帰りいただく。メソウナギだが確認はできた。
その直後、沈所下手のサオに何度もたたく大きなアタリ。アワセを入れると、手元にずしりとした重量感が伝わる。やり取りの際、何度も下へ突っ込むような抵抗を感じる。一瞬クロダイが頭をよぎるが、上がってきたのは丸々太った62cmのウナギ。上々サイズの1匹にニンマリだ。
しばらくすると、潮が勢いよく流れだす。それを皮切りに沈所上手のサオにコンスタントにアタリが出始める。どれもエサ取りのような小気味いいアタリで、上がってくるのは40cm弱のウナギやセイゴばかり。セイゴの群れが回ってきたのか忙しい時間が続いたため、沈所上手のエサもアケミ貝に変更した。
しばらくすると、そのサオに大きなアタリがあり、上がってきたのは58cmのウナギ。
当日最大の68cm登場!
その後は時合いが過ぎたのか鈴を数度鳴らす程度のアタリだけとなった。気づけば開始から3時間。
そろそろ納竿なので、最後はサオ2本ともにアケミ貝とアオイソメを抱き合わせ、ボリュームを出すことでウナギにアピールした。
30分ほどたっただろうか。下手のサオに今までにない大きなアタリ。年無しを連想させるほどの強い突っ込みのなか、上がってきたのは当日最大のウナギ68cm。この1匹に満足して納竿した。
<週刊つりニュース中部版APC・桑山卓久/TSURINEWS編>
木曽川