水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発

水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発

沖波止でのチヌ(クロダイ)釣りを存分に楽しみたいと和歌山県の水軒一文字に釣行。テトラポットの水際の切れ目を探り歩く前打ちでは悩める時間だけが過ぎ去ったが、転じた落とし込み釣りでは開始から10分ほどの速攻でチヌ38cmの釣果を手にすることが出来た。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

和歌山県の水軒一文字に釣行

6月は産卵を終えたチヌが体力を回復しようと捕食が活発になる時期。かつては神戸港の沖波止で前打ち、落とし込み釣りが存分に楽しめたが、現在は立入禁止となってしまった。

特に和田防波堤と沖の新波止のテトラポットは前打ちの絶好のポイントで、幾多もの良き思い出が残っている。

夢よもう一度となりそうな釣り場はないかと思いを巡らせていたところ、ふと頭に浮かんだのは、外向き(沖向き)はテトラ、内向き(陸向き)は垂直壁面という形状の和歌山県紀北の水軒一文字。梅雨の谷間となった6月10日の釣行を決めた。

水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発水軒一文字(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

なお、水軒一文字と渡船の受付方法などの詳細は、水軒一文字に渡す水軒渡船のホームページのほか、私(筆者)が以前に投稿した記事でも紹介しているので、まだご覧になっていない方はそちらも参考にご覧いただきたい。

名物の平鯵(ひらあじ)が不調

多客日は始発便繰り上げや駐車場の満員札止めもありうると、深夜未明に車を走らせる。途中で大阪府内の釣りエサ店Tポートと伊勢吉に立ち寄り、スポット的に入荷していたイ貝を購入。

和歌山県内入りしてからは、マルニシ本店で岩カニも購入して、深夜2時に水軒渡船の駐車場に到着すると、先客は車1台と拍子抜け。3時に現場を仕切るおかみさんが現れ乗船受付を開始したが、集まった釣り客の数はざっと20人足らずと少な目。

「ホンマはええ(好調)はず。今年だけアカン」と当惑気味に語る船長の悩みのタネは、超遠投のカゴ釣りで狙う名物の平鯵(ひらあじ)の不調。

ルアーでの青物も小康状態で「お客さん少ない……皆さん釣れますように」と、おかみさんは嘆き節。常連たちを中心とした紀州釣り、フカセ釣り、テトラの穴釣り・探り釣りが主流の中、私も少しでも良い報告が出来ればと思いを胸に、釣り人たちを乗せた始発便は定刻の3:40に出船した。

水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発水軒渡船で出発(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

釣り場と前打ちのタックル

水軒一文字は旧波止と新波止の2つの波止の総称で、位置関係や船着場などは略図を参照いただきたい。

水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発水軒一文字略図(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

今回はテトラの切れ目を探り歩く前打ちと、垂直壁面ギリギリにエサを落としていく落とし込み釣りの両方が可能な旧波止に渡ると決めていて、5番の船着き場で降りる。

日の出前に準備した前打ちのタックルは、6.3m竿の前打ち仕様の専用竿を使用し、ストライプカラーの落とし込み・ヘチ専用の3号ラインを巻いた落とし込み専用リールをセットする。

ラインの先には市販の目印仕掛けを接続し、ハリス2.0号を直結する。テトラにハリスが擦れて切れてしまうリスクを考えれば、ハリスは硬めでかつ太めが良い。針はチヌ針3号で、チモトにはガン玉2Bをかませる。

エサは岩カニとイ貝を選択したが、現地採取は困難なので釣りエサ店で購入して持ち込むしかない。エサはビニールバケツに入れ、こまめに新鮮な海水に入れ換えつつ、釣り歩く分だけエサ箱に小分けにして持ち出すようにしたい。

水軒一文字での落とし込み釣りで38cmチヌ手中【和歌山】前打ち釣法は不発ビニールバケツに入れたエサ(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

次のページで38cmチヌが顔出し!