梅雨時期から浅場のハゼやキスを捕食するために釣れはじめるマゴチ釣り。今回は、GPS魚群探知機を駆使したデジタルフィッシングでマゴチの群れを狙い撃ちした模様をお伝えします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・杉浦永)
釣っても食べてもよしのマゴチ
マゴチはフラットフィッシュに分類される、ボートから手軽にルアーで狙える魚の一種です。夏に産卵を行うため、キスやハゼなどのベイトを追って接岸してくる魚で、豪快にヘッドシェイクで釣り人を楽しませてくれます。
魅力は、なんと言っても強い引き。ヒットしてからのヘッドシェイクと強い引きでアングラーを魅了します!
釣った後は煮付けにしたり、刺身にしたりと、料理の範囲も多種多様!白身で淡白な味わいは一度食べたら虜です!
マゴチ釣りの時期
マゴチ釣りのメインシーズンは、4月から11月で主にキスが接岸する6月~9月が狙い目とする場合が多いですが、狙い方やポイントによっては冬場でも釣れる魚種です。
使用タックル
マゴチは専用タックルでなくてもシーバスタックルやバスタックルが流用可能です!14gくらいまでのルアーウエイトを乗せることができるロッドで、広範囲を遠投してサーチできるスピニングタックルが筆者の好みです。
釣行当日の状況
5月23日、天気は曇りのち晴れ、風速は5m~7mとやや強風の日に当たりました。マゴチ釣りはドテラ流しが主流なので、風が強い方が広範囲をサーチできます。
ルアーを使ったマゴチの釣り方
ワーム+スイミングジグヘッドのセッティングの場合動かし方は2通りあります。
1. リフトアンドフォール
ワームを着底させてから上昇させる、縦の動きで誘う釣り方です。リフトはなるべくロッド全体を使って大きくアクションして、マゴチのリアクションバイトを誘います。
2. ズル引き
ワームをボトムから離さないようにズルズルと引いてくる釣り方です。低活性の時に効果的なメソッドで、置き竿でも狙えます。
リーダーは細くしすぎない
マゴチには、餌となるベイトに致命傷を与えて捕食するような鋭い歯が備わっています。そのためリーダーは20ポンド(5号)ほどのスペックがおすすめです。
過去に12ポンド(3号)のリーダーを歯で傷をつけて、豪快なヘッドシェイクで容易く切っていったこともありますので、リーダーは太めにすると良いでしょう。
最初は浅瀬をサーチ
まずはシャローにさしてきているマゴチを狙って水深1mほどのポイントから釣行スタート。
経験上、水深の浅いポイントで釣れるマゴチはサイズが大きく、群れを見つければ数釣りにも発展しやすいように感じるので、まずは水深の浅いエリアからサーチするのが鉄板です!
攻める水深を変えてマゴチゲット
開始1時間ほどは水深1m~2mの浅場を入念にサーチするものの、全くバイトが得られない状況……。
ベイトとなるキスやハゼなどの入りが悪いのではないかと考えて、カタクチイワシが回遊している水深4m~6mのエリアにシフトチェンジすると、一撃バイトからのマゴチをキャッチできました!