「釣具ってどんな場所で誰が作っているの?」釣り人なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?今回は、フカセ釣り大好きの筆者が愛するウキメーカー"キザクラ"の工場へ潜入。物作りへのこだわりを随所で感じた「大人の工場見学」をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版編集部・立石 寿栄)
線引き工程
ここまでくるとさすがに自動化かな?と思った”線引き工程”ですが、実はすべてが手作業。熟練の方による作業でウキを並べてもすべてが均一に見える綺麗さです。
一発勝負のシビアな作業を前に、緊張が走り静かに見学。作業スペースの手元には、メイン機器である小型旋盤、線引き位置を出すためのレーザー、静電気除去装置が設置されていました。
物品倉庫へ
最後に見学したのは工場の集大成とも言える物品倉庫です。ここには数万単位の製品が保管されており、数名のスタッフによる厳重な管理が行われていました。建物は木造建築で建設当時は県内一の大きさだったそうです。
キザクラ製品をまとめて見学
事務所2階には、キザクラ製品を一挙に見学できる展示ブースをご用意いただきました。階段を上がる途中に過去にパンフレットの表紙となったポスターが展示してあり、釣りを始めた当初の気持ちに浸りました。
ウキ以外にもライブウェルバッカンやエサバッカン、ライフジャケット、マゼラーなど、フカセ釣りでは欠かせないアイテムが多数展示。実際手にとって見せてもらいました。
ほかにもアルカジックブランドでタモの柄やルアーロッドも販売しているとのことで、実物を見せていただきました。
ウキ以外の商品も多数
今回快く見学をさせていただき、ウキへの理解や関心が深まりました。実際現場を見ることで、普段では感じることができないおもしろい体験をさせていただきました。
“ウキ”のイメージが強いメーカーですが、ルアー用品や小物も多数手掛けていることに驚きました。キザクラやArukazik japanさん(アルカジック ジャパン)を検索すると、HPで製品を見ることができるので、調べてみてはいかがでしょうか。今まで以上にキザクラが好きになり、今後も使用し続けたいと思います。
<多賀英二/TSURINEWSライター>