渓流エサ釣りの便利アイテム【フォーセッププライヤーの特徴とメリットを解説】

渓流エサ釣りの便利アイテム【フォーセッププライヤーの特徴とメリットを解説】

プライヤーは、オモリのセットや針外しなど、なにかと釣りに欠かせないアイテムのひとつだ。海・淡水と両方の釣りをこなす方のなかには、同じタイプを併用している方も多いと思う。今回は渓流釣りにおけるプライヤーの重要性と、筆者オススメのフォーセッププライヤーについて解説していく。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

渓流釣り 淡水の釣り

フォーセッププライヤーの魅力

ここでは、フォーセッププライヤーが一般的なプライヤーと比べてどう優れているのかを見ていこう。

針外しがラク

海用の通常タイプのプライヤーは先が太く、呑まれた針を外しにくい。筆者は一時期フックリリーサーも使っていたが、掛かり方によってはうまく外せなかった。

その点フォーセッププライヤーは、先細り形状のためどのように呑み込まれていても、針の一部さえ見えていればカンタンに針を摘まんで外すことができる。

渓流エサ釣りの便利アイテム【フォーセッププライヤーの特徴とメリットを解説】比較(細く薄いのがお解りいただけるだろうか)(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

ジンタンをセットするのがラク

渓流エサ釣りで使用する小さなジンタンは、通常のプライヤーだとたいへん扱いにくい。

しかし、フォーセッププライヤーは先が非常に細いために、小さなジンタンでも実に摘まみやすく、細糸にセットするのも簡単だ。

渓流エサ釣りの便利アイテム【フォーセッププライヤーの特徴とメリットを解説】ジンタン3号をつまむ(3号のジンタンもこの通り!)(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

手にフィットしてラク

フォーセッププライヤーの多くは、ハサミのような形状になっているために手の形にフィットしてたいへん扱いやすい。

しかも取手部分が丸い形状になっているため、プライヤーホルダーだけでなくピンオンリールにもセットできるのだ。

渓流エサ釣りの便利アイテム【フォーセッププライヤーの特徴とメリットを解説】手にフィット(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

フォーセッププライヤーで快適な渓流釣りを

海用のものからフォーセッププライヤーに変えてからは、筆者の渓流釣りはたいへん快適になった。正直、一度使用すると海釣りのときも手放せなくなってしまった。

まだまだ、渓流エサ釣りでは一般的とはいえないアイテムだが、その性能をぜひ手に取って実感してみてほしい。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>