全国でも珍しい自治体が釣り人を公認する取り組み「上天草市公式釣り人」。そんな熊本・上天草エリアで、港の波止や岸壁から狙える代表的な3魚種と番外編として手軽なルアー釣りを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)
上天草の波止で狙える3魚種
海で四方を囲まれた熊本・上天草は、港の釣り場には事欠かない。波止のテトラや基礎石は生き物たちに格好の住みかを提供しているため、季節によって釣れる魚も色とりどりだ。
今回は港の波止や岸壁から狙える代表的な3魚種と番外編として手軽なルアー釣りを紹介する。釣りの街「上天草」を満喫しよう。
夏~初冬に狙える「アジ」
アジは、全国の沿岸部を中心に沖合の深場にも生息するアジ科マアジ属の魚。さまざまな調理のバリエーションがあるため古くから親しまれている大衆魚の代表格。最大で30cm前後になる。
主として夏~初冬がシーズン。夏場は小型が大きな群れをつくって港周辺を回遊している。初冬の頃になると大型が狙える。
サビキ釣りと呼ばれる、まきエサでアジを寄せてエサに模したハリに食いつかせる釣り方がポピュラー。ハリ数が多い仕掛けなので一気に複数のアジをヒットさせることも可能。近年はアジングと呼ばれるルアー釣りの人気も高い。
ワンポイントアドバイス
ルアー釣りでは基本的にジグヘッドのオモリ部分とワームの間に隙間をつくらないこと。食わせの間を作ってあげるとヒット率がアップする。
ワームは2~2.5inchが地域的にお勧め。色で迷ったらクリア系(ラメありでもOK)、オキアミ系(点発光タイプだとなおよし)で。夜釣り中心になるので、外灯に合わせた色、白外灯だと白系、オレンジ外灯だとオレンジ系を選ぼう。
また、フィッシュグリップや水汲みバケツがあると便利だ。
春~秋は浅場に接近「キス」
全国の沿岸海域に生息するキス科キス属の魚。主に底が砂地の場所を好んで生息する。パール色を帯びたスマートな魚体からは想像できない強い引き味も魅力。最大で30cm前後に達する。
水温が上がる春~秋は浅場に接近するため釣りやすい。冬場はやや深場で越冬する。
釣り方は、オモリをセットしたテンビンに2~3本バリの仕掛けを使った投げ釣りがメイン。キスは海底近くでエサを探しているため、遠投できる投げ釣り専用ロッドで仕掛けを沖の底まで沈め、キスのエサ場を探りながら釣る。エサは熊本地方でキスゴ虫と呼ばれる(砂ゴカイ、砂虫やジャリメとも呼ばれる)が使われる。
ワンポイントアドバイス
最初の2、3投はハリにつけるエサはそのまま切らず1匹丸ごと付けて、どこにキスが居るかを探ろう。投げた後はゆっくりとリールを巻きながらアタリを待つ。
アタリがあれば次からはエサはハリの大きさと同じくらいにカットしてハリにつけて(アタリのあった場所を中心に)探ろう。アタリがあればサオを大きくシャクる必要はなく、魚をハリに掛けるイメージでリールを巻けばよい(巻きアワセ)。