シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】

シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】

釣り場での迷惑行為。これは何も割り込みとかオマツリ行為とか、そんなありきたりの事だけではありません。海や川という日常生活が営まれる市街地と違い、目的ある人以外は近付かない場所、それが釣り場です。そしてそういった所には少し変わった行為をする人も多少なりともいるものです。また、釣り人以外でも人の目に付きにくい場所は、闇に紛れて迷惑行為や違法な行為が行われやすいのです。今回は筆者が実際に目撃した釣り場(川)での迷惑行為を取り上げ、改めて釣り場のマナーを考えてみたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

アバター画像
宮坂剛志

ボート、ウェーディングなしの100%陸っぱりアングラー!陸っぱりからのシーバスフィッシングの楽しさを追求して行きます!

×閉じる

その他 お役立ち

釣り場は迷惑行為しやすい?

筆者がよく行く釣り場は、地方の河川が多い。穴場的な場所が多く、車はおろか自転車さえも簡単には止められないようなポイントもある。ゆえに地元のアングラーが主だが、中には危ない人もいる。それは釣り人だけではない。スマホ片手に歌い出す人、大量の薬を川にばら撒く人…などなど、別に危害を加えられた訳ではないが、近寄りがたい人も多い。

また、表立って行動を起こさない人もいる。夜中だったり、人目に付かない場所を選んだりして、川にドラム缶のような容器で何やら液体を捨てたりしている。それが何かは知りたくもないが、とにかく静かな闇に紛れてとんでもない事をする場面にも遭遇している。

これから紹介する3つの事例はかわいいものだ。まだまだとんでもない行為もあるが、今回は止めておこう。

シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】人目に付かない釣り場は迷惑行為が多い(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

川をトイレ代わりにする人

しかたない時があるのはわかります。間に合わない時がある事も。

しかし、昼夜問わずおもむろに、隣やよく見える対岸でされたらさすがに気分は良くないです。川はトイレではありません。漏らせとは言いませんが、もう少し何とかなりませんか?と言いたい。これは釣り人だけではなく、散歩中の人や、近くの工事現場で働く方なんかも川をトイレ代わりする方がいます。ハゼ釣りの人はそこで釣れたハゼを持ち帰って食べるわけです。その隣でそんな所を見たら・・。やはり最低限のマナーは必要ですね。

シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】トイレに使われた釣り場(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

犬のフンを川に捨てる散歩の人

川で釣りをしていると、歩道などが整備された都市型の河川では犬の散歩をしている方に会います。もちろんこちらは最大限に注意を払い、気を使います。

しかし、見ていると犬のフンをビニール袋に入れたまま、川へ投げ捨てる飼い主がいるではないですか!それも他のゴミと一緒に捨てたりもする。これはペットを飼う者として恥ずかしくないのか?と思ってしまいます。さすがに注意はできませんし、流れてしまうので回収も不可能です。

それに、釣りに来て他人の犬のフンを持ち帰りたくないのは本音で、そのまま釣りをするのも気分は良くないものです。全ての飼い主はそうではありません。ほとんどの方は持ち帰っています。しかし、このような方は残念ながらごく少数いるのです。

シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】歩道から犬のフンを捨てる人がいる釣り場(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

魚のアラを川に捨てる人

本当に、と思うかもしれませんが、これをやる人はいるのです。クーラーボックスに入れた大量の魚のアラ、骨、そして汁。クーラーにパンパンに詰めてやって来ます。そしてこれを川に捨てる人がいるのです。これを釣り場でやられた事があります。川は濁り、恐ろしい腐敗臭が立ち込めるとんでもない迷惑行為だと思いました。しかも夏でしたので、それはもうそこで釣りが出来ないくらいの臭さです。あれだけの量を家庭で処理するのは大変なのはわかりますが、それを川に捨てるのはいかがなもんでしょう?レアなケースですが、やはりこれもマナー違反でしょう。

シーバスフィッシング愛好家が体験した【本当にあった釣り場の迷惑行為3選】捨てられた自転車(提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)

次のページで改めて釣り場のマナーを考えてみる