非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説

非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説

船釣りのジャンルの中でも人気が高い「ジギング」。ただ一日中しゃくり続ける釣りのため、体力に自身のない人には中々厳しい釣りでもある。今回はそんなジギングを劇的に簡単な釣法にする、電動リールを使用した「電動ジギング」を紹介。電動ジギングに使うロッド・リール・ライン・メタルジグといったアイテム類と、電動ジギングの釣り方を解説する。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

電動ジギングとは

冬季、沖の船釣りで人気が集中している寒ブリ。頭が小さく見えるほど魚体が肥えて脂も乗り食べておいしい時期。10kgクラスの大型も狙えることから釣り味も満点だ。釣り方は大分県南でのテンビン釣り、玄界灘の電動サンマ手繰り、ジギングがある。

電動ジギングがどれほど簡単なのか説明すると、ただサオ(ルアーではロッドと呼ぶ)をシャクるだけ。通常のジギングではスピニングリールを使用し、ルアーのメタルジグを動かすために、リールを巻きながらロッドをリズミカルにシャクることが必須条件で、このテクニカルな部分が敬遠されがちだったが、ミチイトの巻き取り作業を電動リールのモーターに任せることで、簡単にメタルジグを生き生きとアクションさせることができるようになった。

また、海底付近でエサを食わせる落とし込み釣りや泳がせ釣りとは違い、中層へとメタルジグを追わせて食わせるため、瀬に突っ込まれることでのバラシも軽減されて大型が取れる可能性が上がる。

ジギングで釣れる魚はブリだけではない。ヒラマサやカンパチ、サワラなどのゲストもヒットする。

電動ジギングのタックル

使用するロッドや電動リール、アイテム類を解説する。

非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説タックル図(作図:週刊つりニュース西部版 編集部)

電動ジギングのロッド

ロッドはベイトタイプのジギングロッドで、硬さがHやHHなど。メタルジグは180~280gくらいまでを使用するため、ジギングロッドも使用が適正な範囲のジグウエイトのものを選ぶ。

電動ジギングのリール

電動リールは電動ジギング用モデルが各メーカーから発売されている。専用でなければD社なら300~500番、S社なら800~2000番が対応可能。

電動ジギングのライン

ミチイトはPEラインを使用する。伸びがなくロッドのシャクリがダイレクトに伝わり、メタルジグがよく動いて魚を誘うため。

リーダーはフロロカーボンラインの14~16号を7~8m繋ぐ。

電動ジギングで使うメタルジグ

メタルジグも電動ジギング専用モデルが発売されている。ロングタイプで180~280g前後。フックサイズは5/0。シングルフック(1本バリ)、ダブルフック(2本バリ)がある。

リーダーとメタルジグ、フックを繋ぐ部分はスプリットリング、ソリッドリング、ボールベアリングスイベルを使用。

釣り方

電動リールのモーターを回してミチイトを巻き上げながらロッド操作は自分ができるリズムでシャクるのみ。シャクり幅は軽く短くてОK。

メタルジグを海底まで落として、電動リールで巻き上げながら船長から指示がでているタナまで誘い、反応がなければ再び底まで落として指示ダナまで誘う、を繰り返す。

非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説強烈なブリの引き(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アタリは明確にある。しっかりとアワせる。やり取りは、魚がヒットすると一定のスピードをキープしながら巻き上げていく。

メタルジグは重さやカラーを数種類用意して、潮の流れる速度に合わせてこまめに付け替える。

モーターをずっと回し続けるため電動リールの電力消費量は多く、個人でバッテリーの持参がオススメ。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年1月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。