100均メタルジグにワームを付けると釣果がアップしたワケとは?

100均メタルジグにワームを付けると釣果がアップしたワケとは?

ライトゲームにメタルジグを用いることがある。メタルジグは普通に使っても釣れるが、プラスワンの工夫で異次元に釣れるルアーとなる。それがワームと組み合わせる、「メタルジグヘッド」という使い方。「メタルジグ単」と呼んでもいい。新しい釣りといえるだろう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

サオ抜けポイントがジグ単で攻められる

メタルジグ単の強みに、サオ抜けポイントが狙える点がある。メタルの自重で、かなりシャープに飛距離が稼げる。通常ライトゲームに使うヘッドは、2gくらいまでだ。3gを使わないこともないが、レンジキープが難しい。重量級のジグ単の釣りになると、サオさばきが忙しい上、ファストな探りになるので、レンジを外すと魚が食ってこない。

その点、メタルジグヘッドはそもそも現代アジングのようなスローな釣り方ではない。あくまでメタルジグとして、フラッシングで魚を寄せてワームで食わせる。魚を一定のレンジからかなり広範囲に、立体的に探ることができる。食い下げ、食い上げのアタリがばこばこと出る。飛距離を出しつつ、アピールの範囲を圧倒的に広げてサーチできるので、これまで食わせられなかった沖の群れを仕留めることができる。

スプーンでの応用も

メタルジグヘッドの短所は、スローな釣りがしにくいことだ。メタルジグはなるべく潮に倒れないように、かつアピールしやすいようにという二つの反対方向の目的をぎりぎり成立させるため左右非対称で作られており、フォールが早い。こうなると、魚の気分が気難しいとき、フィネスのパターンでは通用しにくくなる。

そこで筆者は今後、スプーンでの応用を考えている。スプーンはフォールスピードを遅くするように「面」を作っている。そこにトレーラーワームを組み合わせれば、スプーンのアピール&スローな釣りができる。これからの時期、最盛となるアジングで試していきたい。

<井上海生/TSURINEWSライター>