『ジグヘッド単体リグ(ジグ単)』のキホン:釣物別セッティングパターン

『ジグヘッド単体リグ(ジグ単)』のキホン:釣物別セッティングパターン

ジグ単リグには、対象魚別のセッティングがある。それもデイ&ナイトや釣り方のバリエーションを考えると幅広い、ワームとジグヘッド形状の組み合わせを紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

メバリング

まずはメバリングのセッティングをデイとナイトに分けて解説する。

デイゲーム

デイメバル、ジグ単の釣りでは、しっかりとジグヘッドの重さで底を取ってダートアクションで魚を誘う。キレのいいダートが演出できるダートアクション特化ヘッドで攻めよう。

『ジグヘッド単体リグ(ジグ単)』のキホン:釣物別セッティングパターンダートアクション特化ヘッド(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ダートの動きが自然にきれいにキレよく決まるように、テール形状はまっすぐになったワームが望ましい。またデイゲームではフグ、ベラなどの歯の攻撃による邪魔が入ることがあるので、エラストマー系のワームを推奨する。歯で千切れにくい素材のワームだ。

ナイトゲーム

ナイトメバル、狙うレンジは表層となる。シーズン序盤は巻きの釣り、低水温期は表層に軽量リグを止めてほとんど動かさないレンジキープ釣法でいく。いずれもジグ単の釣りだ。

巻きの釣りでは、ナマリ部分がラウンド型で水の受け流しがいいものを使う。合わせるワームは、一般にメバルは波動を嫌うといわれるので、ピンテールが無難だろう。その場の条件にもよるが、ジグヘッド1g程度に1.5inch前後のワームのサイズがスタンダードとなる。

レンジキープの釣りは、その操作方法さえ覚えてしまえばある程度ジグヘッドの形状を問わないところがあるが、沈下速度をゆっくりゆっくりと保ちたいならば(というかメバルの場合は表層に止めたいのだが)、底部が扁平な形状になったスローフォール型を勧める。

次のページでアジングのセッティングを解説!