そろそろ磯グロ(メジナ)のシーズン。序盤に釣れるものは、どうしても脂の「のり」がいまひとつ。そこで今回は「クロのかぶら煮風」を紹介。これだと旬のクロの味に近くなるので、試してみよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
かぶら煮とは
冬に収穫した蕪(カブ)を使った煮込み料理のことで、魚と一緒に炊く調理法が一般的。カブはすりおろして使うことが多く、初雪を演出する日本料理としても知られる。
今回はカブの代わりに大根を使用。カブに比べ、コストが抑えられるところが嬉しい。
クロの目利き
まずは美味しいサイズの見分け方。いわゆる目利きだ。序盤に釣れるクロは30cm前後の小型が多いものの、時折40cmを超す大型も交じる。この時期、食べて美味しいのは小型のもの。脂も「そこそこ」のり始めている。一方、大型は皮が硬く、脂が少ない。
クロの持ち帰り方
次は上手な持ち帰り方。ハリ掛かりしたクロはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きをする。この時、クーラー内は潮氷にし、魚全体がよく冷えるようにしておこう。
下処理
持ち帰ったクロは頭とワタを取り、腹側の血合までしっかり水洗いする。血合を取るのと取らないのでは風味がかなり違うので、ここは手を抜かずに。包丁の先でこぞぐか、耳かきを使うとスムーズに行える。
3枚におろす
下処理を済ませたら、3枚におろす。30cm以下の小型はウロコを剥いで3枚に。40cm級の大型は皮を剥いだほうが食べやすいため、ウロコが付いたままおろし、最後に皮を剥ぐと簡単でラクだ。
食べやすい大きさにカット
サク取りしたあとは食べやすい大きさにカットする。刺し身よりもやや大きく切ったほうがタレ(だし)と絡みやすい。
油で揚げる
カットしたものは片栗粉をまぶし、油で揚げる。天ぷら鍋に魚を入れる際は170℃くらい。で、気泡が落ち着いたら、160℃に落とすといいだろう。
優しいだしが決めて
揚げ終わったら、だしと絡める。割り下は次の通り。だし6:濃口しょう油1:みりん1、砂糖少々。
最後の工程
最後の工程は大根おろしを投入。ひと煮立ちしたら、完成。日本酒によく合う。
<松田正記/TSURINEWSライター>