SLJとはライトなタックルを使って魚を狙うジギングのこと。元々はイサキがルアーで釣れることから広まった釣りだ。今回からスタートする『教えて岩室船長海のゲームフィッシング』では、エル・クルーズの岩室船長がハウツーや釣果情報などを紹介していく。初回は、イサキをジギングで狙う際のタックルや釣り方について解説しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)
現役船長がイサキジギングを解説
TSURINEWS読者の皆さん、こんにちは。福岡市東区箱崎港から出船している遊漁船「エル・クルーズ」の岩室です。
今回からスタートした『教えて岩室船長海のゲームフィッシング』。福岡近郊エリアで楽しめる釣り・ターゲットをテーマに、ハウツーや釣果情報などを紹介していきますので、どうぞよろしくお願い致します!
イサキ釣りは梅雨の時期がベスト
そのSLJで狙えるターゲットの中でも代名詞ともなっているターゲットがイサキで、6月いっぱいまでが産卵期となり、もっとも旬な季節。
この時期のイサキは真子・白子を抱えて脂もノリノリで食味も抜群。刺し身・あぶり・塩焼き・煮付けなどのどんな料理にも適している。
ルアーフィッシングのターゲットとしても一番狙いやすいのが初夏から梅雨(つゆ)にかけてのタイミング。
釣り方も非常にシンプルかつ簡単で、近場のポイントでも楽しめることができる初心者にもおすすめ。この時期にしか楽しめない釣りと味覚をぜひ味わっていただきたい。
イサキをジギングで狙うSLJで釣る
さて、そんな記念すべき連載1回目のテーマは、SLJ(スーパーライトジギング)で狙うイサキについて。数年前に爆発的な広がりを見せ、今やすっかり市民権を獲得したSLJ。
その呼び名の通りSLJとはライトなタックルで狙うジギングのことで、青物・マダイ・根魚・底物など狙えないターゲットはいないと言っても過言ではないほど、実にさまざまな魚を釣ることができる。
元々SLJはイサキ狙いが発祥
今となっては1つのタックルでいろいろな魚が釣れるということが人気の高さの一因ともなっているSLJだが、そもそもSLJはイサキが狙えるルアーフィッシングとして認知度が高まった釣りで、もっと言えばイサキを狙うために発案されて釣りである。
今回はそんなイサキSLJのタックル・基礎基本・イサキを狙う上で気をつけるべき点などを紹介していこうと思う。
イサキジギングのタックル
スピニングとベイトタックル、どちらがイサキのSLJに向いているかというと、断然スピニングタックルの方がメリットは多い。
タイラバロッドなどを代用することもできるが、大小問わず、さまざまなメーカー・ブランドから専用のスピニングロッドが販売されている。
イサキジギングのロッド
イサキSLJに適したスペックのロッドは、80g程度までのジグがストレスなく扱えるもの。ティップからベリーにかけてはある程度弾性のあるロッドの方が、口が軟らかく強引なファイトを行うとバレやすいイサキとのファイトに向いている。
不意な大物がヒットすることも少なくないSLJにおいては、バット部分のパワーはある程度備えているロッドがおすすめだ。
イサキジギングのリールとライン
セットするリールは3000~4000番で、PEライン0.6~0.8号にリーダーは4号(16lb)が基本的なタックルとなる。
イサキジギングで使うメタルジグ
イサキSLJで使うジグは、40~60gの細身形状のものがベース。口の小さいイサキにはシルエットが小さいタングステンの使用頻度が高い。鉛製のジグだと重くても50g程度までのものが良いだろう。
それ以上の重さのジグだとシルエットが大きくなり過ぎてヒット率が極端に落ちてしまう。使用するジグの目安としてはタングステン製ジグは30~80g、鉛製ジグは30~50gまでのものを選ぶようにしよう。
フックはフロント・リアともにセットするのがおすすめだ。