アジング用のハリやマイクロメタルジグのハリは、アピールの意味も含めて金色が多い。金バリで困ることはサビだ。通常のハリよりサビやすい。サビると強度が落ちる上に、ハリ先が刺さりにくくなる。今回は小さなマイクロメタルジグのハリの交換術を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
マイクロメタルのハリはサビやすい?
筆者はいくつかマイクロメタルを持っているが、やはり金バリが多い。
金色のハリは、アピールの意味が大きいらしい。特にアジに対しては金バリというイメージが昔からあるようだ。しかしアジング用のジグヘッドを見てみると、金バリは実はそんなに多くない。筆者の経験から言っても、別に金バリだからどうということはまったくない。むしろ好きではない。サビるだけで、いいことはないと思っている。
ただマイクロメタル購入時のデフォルトの金バリを、わざわざ交換するまでもない。サビたタイミングで交換することにしている。このとき困るのが、この手の極小のルアーフックに専用品がないことだ。
サビたら交換が基本
マイクロメタルジグのハリには、交換用のものがほとんどない。私の知る限り魚子メタルというシリーズに一部あるが、確かマニュアルのジグ用で、バイブレーション用は今のところ展開がなかった気がする。こうなると、ハリがサビたらルアーとして終わりなのかと思ってしまう。が、そんなことはない。
専用品はないが、交換することは可能だ。単純に小さな小さなハリを持ってくればいい。アイのついた極小のマスバリなどは探せば結構ある。しかもそんなに値段も高くないので、1袋買っておくと、長いこと持つ。ハリがナマってしまうとルアーは役に立たないので、こまめにチェックして気がついたら交換した方がいい。
小さなエサバリやマスバリなどと交換
マイクロメタルジグのハリの交換の一例をご覧に入れよう。こちらは、アジメバルのフロート用のハリだ。たまにノーシンカーでふわ釣りするときにも使用する。
こうして見るとややハリが大きいかもしれないが、もともとマイクロメタルの中では3gと大きいサイズではあるので、実釣中に使用感は気にならない。特にテーリングしやすいなど問題もない。
その他、ちょっと凝った感じで交換しているメタルもある。
これは、メバルのルアー用だったか、とりあえず棚落ちしていた100円くらいのティンセルバリをなんとなく買っておいたもの。それを、こうして今は2.5gのメタルバイブレーションに装着している。赤と緑とシルバーのカラーリング、なかなかお洒落だ。
ただ、実はバーブレスフックなので、対象魚のアタリが小さいときにはあまり使えない。サバ入れ食いの高活性時には手返しがいい。
かえしがついたハリを使おう
バーブレスに話がいったついでに、バーブについて触れおこう。バーブというとハリのかえしで、食い込んだ魚が暴れるほどにもっと深く食いつくハリの機能部だ。マイクロメタルのハリ交換時に使用するハリには、必ずこのバーブがついていた方がいい。バーブレス(かえしがないフック)だと特にアジやシーバスなど捕食が下手な魚が飛びついてきたときに、バラシが増える。
交換用の極小ハリを探すときには、必ずかえしがついているかどうかも確認しよう。
ハリは積極的に交換を
ここではサビやすいマイクロメタル金バリの交換術について触れた。ただこれは一例で、金バリは確かに特にサビやすいが、別にその他のハリだってサビる。よく見ていると黒塗装されていてもサビたもの、軸の曲がったもの、ハリ先が死んだものがあるはずだ。そういうハリはジグヘッドなら捨てるか、プラグならば交換した方がいい。
<井上海生/TSURINEWSライター>