東京湾の船キス釣り入門 【生態・釣り方・アタリ(魚信)を解説】

東京湾の船キス釣り入門 【生態・釣り方・アタリ(魚信)を解説】

今回は東京湾の船釣りの好ターゲットのひとつ、シロギスについて、その生態に釣り方、アタリを解説しましょう。特に「モタレ」に関しては少し深堀りしてみましたので、ステップアップを考えておられる方はぜひ参考にしてください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター永井英雄)

アバター画像
永井英雄

昭和36年生。船釣り歴47年。キス、カレイ、LT五目、一つテンヤマダイなど主に小物釣りを楽しんでいます。東京湾・湘南エリア・内外房エリアを主体に活動。

×閉じる

船釣り エサ釣り

人気釣り物のシロギス

東京湾で本来王道ともいうべき対象魚をハゼではなく、あえてシロギスと挙げたのは、筆者が最初にのめり込んだ釣りものであったこと。そしてハゼのように季節(旬)を問わず、水深の浅い深いはあるものの、ほぼ周年釣れ、その季節によって釣り方が異なり、妙味や趣きが各々あるという点です。

東京湾の船キス釣り入門 【生態・釣り方・アタリ(魚信)を解説】幅広く好まれる釣趣(提供:TSURINEWS編集部)

釣り人側は、ビギナーからベテランまで幅広く好まれ、簡単に釣れる時期、アタリも小さく釣るのが難しい時期と、場面も選ばれます。そうした点も、広い層から好まれる点かもしれません。

シロギスの生態

シロギスの生態は、水深30mほどの比較的浅い水域の砂地を好みますが、東京湾ではオフシーズンでの落ちギスでは40m前後を狙うこともあります。泳層はベタ底ではなく、海底から30cm以内を群れで回遊。大型になると単独行動もあるようです。

就餌については、砂にまぎれたエサをフッと吹き&吸出し、吸込むようにするようです。

東京湾船シロギス釣り

水深が15mから20mぐらいまでは、最近では、ラインがPEライン1号未満、ハリスはフロロカーボンライン0.8~1号未満の仕掛けで初心者でもトライできるので、アタリはある程度明確に出ます。

東京湾の船キス釣り入門 【生態・釣り方・アタリ(魚信)を解説】群れに当たればこんな釣果も(提供:TSURINEWS編集部)

また仕掛けは、近年胴つき仕掛けも推奨されており、筆者は片天秤仕掛けと比較して甲乙つけがたいですが、初心者はオマツリ全般の回避と、アタリもより明確なので、胴つき仕掛けが勧められます(筆者は、入門時から一貫して天秤仕掛け)。

基本の釣り方

広く魚影を求めることから、軽く(10~20m)投げて誘う釣り方が主流です。但し、深場の落ちギスでは、投げてもその効果は薄いので、仕掛けが手前マツリしない程度に数m投げる程度。

仕掛けが着底したら、サカナを誘う釣り方。浅場では小刻みに元竿をシェイクするような誘いから、深場では大きくゆっくり竿を持ち上げるのを繰り返す誘いなど、ケースバイケース。

使用するエサ

主に環虫類(ゴカイ、イソメ類)や小型のエビ類を捕食(沖アミも食います)。現在、ほとんど船宿で用意してくれるのは青イソメです。環虫類のクネクネ、ウネウネ等が苦手な人は、沖アミでも食います。

青イソメの付け方は、ハリのチモト部分までこき上げ、たらしは数cm。食いがシブいときは、長めにすることもあります。

魅力

ビギナー、お子様でもよほど悪い日でないがきり、ハイシーズンならばある程度(10尾前後かな)は釣れること。つまり手軽に初心者でも釣れます。しかし、より数を釣ろうとするならば、後述するシロギスの生態、就餌によるアタリのつかみ方を理解し、実践することになるでしょう。

この釣りは、入口は入りやすく、始めると奥深いことも魅力。また、食べてもおいしくいただけ、大型は刺身、型の大小と問わず天ぷらはあまりに有名です。

次のページで「アタリ」について深堀り解説!