伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「グルテンセットの極意」。今回は『グルテン1』について。皆があまり使わない銘柄のグルテンエサを、あえて使ってみる。これも極意の一つと言えなくもないだろう。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし)
『グルテン1』って何?
テーマ名に”極意”とあります。きっと何かウマい話を聞かせてもらえるんですよね。
「ウマいかどうかはともかく、普段あまり使わない銘柄のグルテンエサを使ってみるってのはどう?」
それは、単なるエサの紹介じゃないですか。
「それもあるけど(笑)。底釣りにはとてもいいエサだから、ちょっと話を聞いてみない?」
マルキユー製品のグルテンで、あまり使ったことのない銘柄ですか。『グルテン5』とかですか?
「惜しい!(笑)。ファイブじゃなくて、今回解説するのは『グルテン1(ワン)』だよ」
失礼ながら、見たことも使ったこともありません。分包タイプなんですね。それにパッケージには、強烈スパイスと書かれています。これは集魚成分のことですか?
「要はニンニクだね。あと隠し味的に”薬草”成分も含まれてる。ベースはサツマイモ。重めのグルテンに仕上がるから、底釣り向きかな」
バラケ性が強い
何だか『野釣りグルテン』と性格が似ていませんか?
「そうだね。ただしカタログスペック的には、『野釣りグルテン』のほうがバラケ性が強い」
たしかに性質比較表を見ると、比重は同じ程度なのにバラケ性に大きな違いが見られますね。これはたしかに底釣り向きのエサと言えますね。つまり、このエサを底釣りに使えと?
「使えなんて、おこがましいことを言うつもりはないよ。ただ重さがほしくてバラケ性は必要ないような時に『グルテン1』を使ってみれば、より効果的なんじゃないかなって」
なるほど。それはつまり、高活性時の底釣りですか?
「それも一つ。あとは深い水深を狙う時や、流れが出た時なども有効だろうね」
それだけですか?であれば『野釣りグルテン』シリーズを使えば済むって話になりませんか?
偏った性質を試すのもアリ
「言ってくれるじゃん(笑)。だったら、こういう考え方はどうかな。エサ持ちに自信が持てないと感じた時に使ってみる。これであれば初心者のみならず、中級者クラスの人にも経験がある話だろうし」
でもグルテンのハリ残りはハリに残るカスの量で、ある程度判別できるのではありませんか?
「そうだよ。でもそれって魚が何も居ないときの話でしょ。ハリに何も残らなければ、どのタイミングでエサが抜けてしまったのか、判別できないよね」
たしかにそうですね。
「アタってるのに乗ってこない。この要因の大半は、ハリにエサが残ってないことに起因する。だったら、よりエサ持ちのいいエサに替えるのが常とう手段なのだから、そういう時にこそ『グルテン1』のようなエサ持ちに自信が持てる銘柄を使うってことは、とても有効な手段と言えるんじゃないかな」
なるほど、それに集魚力もある。さきほど初めて『グルテン1』を作ってみましたが、たしかにニンニク臭が強烈でした。それにちょっと緑っぽく仕上がります。これが薬草成分ですか?
「そういうこと。厳寒期だからと言って、軽いエサばかりが能じゃない。必要であれば、思いっきり性格が偏ったエサを使ってみるのも面白いかもしれないよ」
分包タイプで小袋には水量の目盛も印刷されているから使いやすいですしね。
次回も「グルテンセットの極意」です。
<週刊へらニュース伊藤さとし/TSURINEWS編>
早霧荘