投げカレイ釣りシーズン開幕 今季初釣行で36cmマコガレイ含み4匹手中

投げカレイ釣りシーズン開幕 今季初釣行で36cmマコガレイ含み4匹手中

シーズンが開幕したカレイを狙って淡路島を訪れた。最初に入った岩屋のケーソンは不発に終わったが、転戦した富島港で本命4匹をキャッチすることができたので、その模様をお届けしたい。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター長谷川靖之)

アバター画像
長谷川靖之

大海原に向かってのフルキャスト!どんな魚が釣れるか分からないワクワク感が投げ釣りの最大の魅力です。そんな投げ釣りの魅力を皆様にお伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。

×閉じる

海釣り 投釣り

投げカレイ釣り

我々投げ釣りファンにとって待望の乗っ込みカレイシーズンが到来した。カレイは特別大きなアタリを出すわけでもなく、引きが強烈なわけでもないが、投げ釣り対象魚の中で最も魅力的な魚種である。あの独特の下に潜り込むような引きと、食べても最高に美味しいのがその理由だろうか。

11月13日の深夜、冷え込みがきつい中、堺市の自宅を出発する。途中エサ店で青イソメを1kg仕入れ、夢の架け橋明石海峡大橋を渡った。当日は青イソメの他に、カワハギ釣りやコロダイ釣りで余ったマムシをせっせと塩漬けにしてストックしておいた大量の塩マムシも準備している。

最初の釣り場は、岩屋港内からの渡船に乗り、ケーソン波止と呼ばれる明石海峡が間近に見える一文字に渡った。波止に渡りまずは西端に釣り座を取り、正面方向とやや内向き方向に4本のサオを投げ分ける。正面から沖向きは明石海峡の激流でシモリが多くてカレイが釣れる底ではない。

投げカレイ釣りシーズン開幕 今季初釣行で36cmマコガレイ含み4匹手中岩屋港ケーソンの釣り場風景(提供:TSURINEWSライター長谷川靖之)

エサ取りに苦戦

投げ返して早々、どのサオもサオ先が激しくたたかれている。順に巻き上げると青イソメも塩マムシも跡形もなくなっている。ハリスに傷がついているので、おそらくフグが暗躍しているのだろう。そんな状態がしばらく続く。

やがて潮が緩むと今度はキュウセンベラが頻繁に掛かり始めた。このままではエサが持たないということで、少し先端から戻った内向きに釣り座を移動した。こちらは砂泥底でフグはおらず、やや釣りやすいが今度は厄介なウミケムシが掛かりだした。仕掛けを回収するたびに2本のハリに特大サイズがぶら下がっている。

先週は同じ場所で「30cm超えのカレイが3匹釣れていたよ」と常連さんが教えてくれたので、心折れずに頑張るが、流石にウミケムシの猛攻には耐えきれず午後1時に一旦サオを仕舞い、引き上げた。

場所移動で本命カレイ登場!

さてどこに行こうか思案したところ、数年前の同時期に富島港で良型カレイを釣ったのを思い出し、早速車を走らせることに。意中のポイントは空いており早速4本の竿を並べた。

当日は小潮で潮の動きも緩慢で「釣れるとしたら夕方の時合いかなあ」とサオ先を眺めていると、いきなりグ~ッと押さえ込みその後ドラグがジ~ッと鳴った。典型的なカレイのアタリである。キツネにつままれたような気分だが、間違いなくアタリである。

しばらく待ってアワせると、ドスンという独特の重量感。このポイントはカケアガリもシモリもないので、ゆっくりと引きを楽しみながら巻いてくるとまずまずのサイズが天秤の後ろからついてきた。ソロっと抜き上げると30cmを超える良型。メジャーで検寸すると34cmで納得サイズ。

時合い突入か連発

時合いかも?ということでエサの付けかえで隣のサオを煽るとこちらもドスン。いきなり時合いに突入していたようだ。2匹目はちょうど30cm。さらに30分後に26cmの小型がヒットし、移動は大成功。エサの残量から夕方まで釣りができるペースで打ち返しを続ける。

岩屋港のようにエサ取りもそんなに活発ではなく、塩マムシはそのままの状態で戻ってくることもあるくらいだ。この条件だと時合いに入れば必ず食ってくるだろうと読むが、その後はしばらくアタリがない状態が続いた。

次のページで当日のビッグワンが登場