本来は電動リールを用いて行う青物落とし込み釣り。その落とし込み釣りをジギングロッドで行う手巻き落とし込み。今回はこの釣りの楽しみ方を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
手巻き落とし込み釣り
北九州市小倉より出船の「遊漁船Jack」さんが手巻き落とし込みのコースを出している。ジギング、SLJ、タイラバがメインのルアー遊漁船だが落とし込み釣りの釣獲力とルアー釣りのゲーム性の両立をテーマにこのコースを始めた。
落とし込み釣り概要
ご存知ない方にまずは落とし込み釣りについて簡単に説明したい。大型魚対応のサビキ釣り仕掛けを落として、イワシやアジなどのエサになっているベイトフィッシュをまずハリにつける。エサは必要なく、仕掛けを船長の指示のタナに落としていけばハリに掛かってくる。
ハリにベイトフィッシュが付いたらそのまま底まで落とし、青物が食うのを待つ。早い話しが生きエサの泳がせ釣りなので、青物やヒラメ、大型根魚が釣れる人気の釣りだ。
手巻き落とし込みのメリット
手巻きで行う場合は、ジギングタックルをそのまま流用する。本来の落とし込みではオモリは100号程度を使うが、遊漁船JACKでは50号をメインで使用するため、かなりライトになる。オモリが軽いため、各動作はそれほど苦にはならない。
そしてこの釣りの醍醐味と言えるのが、掛かった魚とのファイト。ゲームフィッシングの醍醐味はやはりフッキングとファイトの時間。魚の引きを感じながら、重い重いと言いつつ魚を上げてくる時間がやはり楽しい。電動リールでは味わえない部分だろう。
さらに、手巻き落とし込みのコースでは、ジギングで狙っても構わない。ジグも落とし込みも両方やっていいワケだ。
推奨されるタックルと仕掛け
ロッド…ウェイトmax150~200g程度のベイトジギングロッド
リール…上記に合うベイトリール(オシアジガーなら1500~2000番クラス)
ライン… PEライン3~4号
仕掛け…3m程度のショート落とし込み仕掛け14~18号にオモリ50号
一応上記と同等のスピニングタックルでも可能だが、ベイトの状態がわかりにくいのでベイトタックルがオススメだ。