切れのあるダートと安定したフォール姿勢で"釣れるエギ"として一世を風靡したDUELの『アオリーQ』エースを使って、宮崎県島野浦の白灯台(波止)と地磯で秋アオリを楽しんできた。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部部・立石寿栄)
弁当便で地磯へ移動
船長が希望者に弁当を配達する時間になった。このタイミングを利用して地磯に移動する。
港を出ると湾内とはいえ波が高くなり、吹き付ける風も強い。地磯に渡ると、まず状況を歩いて確認。風が背中に当たる向きで釣りを開始。エギはアオリーQフィンエース3.5号のケイムラパープルカラー。ケイムラボディでケイムラリアルアジカラーを少し視認性とアピール力を強調したカラー。
フィンエースでコロッケサイズ
足元の磯と2~3m先の小さな磯との間を潮が抜けている。潮目のヨレから足元にできている潮流の緩い場所にエギを投入。が、風の影響で釣りづらい様子。足場を少しずつ移動しながら広範囲を探っている。
数投で小型のアタリ。次はしっかりとサオに重量感が乗った曲がりに。海から抜き上げたのはコロッケサイズのアオリイカ。安定フィンで流れの中でも安定感のある姿勢を保ちアオリイカを魅了した。
サーチダブルグローでも
エギをアオリーQサーチダブルグロー3.5号のゴールドオレンジカラー(シルバー下地で、水中でナチュラルにアピールする)に付けかえた直後にコロッケサイズをキャッチ。様々なカラーで釣れるのか試す。
しばらくすると雨が降り始め一気に雨脚が強くなり本降りに。安全を考えて風裏に移動しながら釣り続ける。アオリーQフィンエース3.5号のブルー夜光マーブルピンクカラー(ブルー夜光ボディ・数釣りマスターカラー)にかえてコロッケサイズを追加。雨が止む気配もなく、安全を考慮して納竿。
好みのエギがきっと見つかる
YО‐ZURIブランドのアオリーQシリーズは安定フィンや特長的なボディカラーなどそれぞれの個性があり、カラーバリーションも豊富で、朝夕マヅメ、日中、濁り潮など様々な場面で選べる。好みのエギがきっと見つかる。
<立石寿栄/TSURINEWS編集部>
喜福丸
出船場所:北浦港