シーバスは、リリースを前提としたゲームフィッシュとしても人気がある。とはいえ、意外と弱りやすい魚でもある。今回はそんなシーバスのリリース方法を紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
シーバスは弱い魚
ルアーゲームのターゲットとして人気のシーバス。もちろんおいしく食べられる魚であるが、リリースを前提としたゲームフィッシュとしても人気がある。かく言う私もリリース前提でシーバスゲームを行なっている。
ブラックバス、青物、根魚とルアーゲームは色々かじっているのでわかるのだが、シーバスはそれらと比較するとかなり弱い魚だ。釣り上げられてからの消耗がかなり早く、弱りやすい。そのため、リリース前提の釣り人としてはかなり気を遣ってあげる必要のある魚だ。
基本はしっかり蘇生させる
釣り上げた後は写真を撮ったりサイズを測ったりするが、この時間はなるべく短く済ませよう。水から出ている時間は短いに越したことはない。一通り計測や撮影を済ませた後水辺に届くのなら、シーバスの下顎を持って水中でそのまま待つ。
シーバスはたまに逃げようとするが、まだそのままにしておく。完全にシーバスが嫌がり、尾びれで泳ごうとし始めたら手を離す。
フィッシュグリップで行うこともできるが、グリップではシーバスの体勢を維持しにくく、ひっくり返ってしまいやすい。なるべくなら手で優しく持ってあげるのがいいだろう。
この蘇生時に魚を8の字を書く様に動かす人がいるが、現実的に考えて弱っている魚の口を持って引っ張り回しては逆効果だろう。エラに酸素を送り込んであげたいのなら、手で水を送ったりする方が魚にとってもダメージがない。
足場の高い時はネットを使用
堤防や漁港などの足場の高いところでキャッチした場合は、上述のような丁寧な蘇生を行うことができない。そのため、リリース迄の時間をどれだけ短くできるかが鍵となる。
また、乾いた堤防にそのまま魚を置くのは非常に魚にとってのダメージとなるので地面に置かないようにするか、海水で濡らした状態で置こう。
計測、撮影が終わったらそのまま海に落とすのはNG。ネットを使い静かに海に返してあげよう。また、魚がすぐに泳ぎ出すそぶりを見せない場合はそのまま待つ。魚が自分でネットから出ようとするまでは待ってあげよう。