東北エリア「マダイジギング」のススメ SLJで狙う際のヒットパターン3選

東北エリア「マダイジギング」のススメ SLJで狙う際のヒットパターン3選

東北エリアで盛り上がりを見せているマダイジギング。今回は、SLJ(スーパーライトジギング)で狙う際のアクションパターンを紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

マダイジギングの戦略

マダイジギングでの戦略はジグを落として巻くだけではありません。確かにストレートな巻きの釣りはマダイジギングの王道ですが、それは単にマダイが捕食しやすいジグアクションを演出するための一つのパターンに過ぎません。

潮が効かない場面では、巻きスピードに反して、思ったようなジグアクションが出ないこともありますし、ストレートリトリーブでマダイが興味を引かないアクションではそもそもジグを追わせることも難しくなります。

今回は、マダイのヒットパターンからどんなジグアクションが効果的なのか?考えてみたいと思います。

東北エリア「マダイジギング」のススメ SLJで狙う際のヒットパターン3選ジギングで仕留めたマダイ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

マダイジギングのヒットパターン

マダイジギングの戦略は、ジグを落としてボトムを取ってからストレートなただ巻きの繰り返しが基本です。釣りとしてはとても単純で簡単な釣りですが、実際は簡単には釣れないことも多くあります。そこがマダイ釣りの難しさ、面白さになっているのですが、釣れる時のパターンは三つに絞られます。

1.巻きパターン

ジグの着底からボトムを切って一定スピードでリトリーブすると、バイトしてくるパターンです。バイトのタイミングは、ジグのピックアップ開始直後であったり、リトリーブ開始すぐであったり、あるいは長くリトリーブしてきてバイトしてくることもあります。

2.フォールパターン

ジグの着底でバイトしてくる場面も多いです。

ジグをボトムから大きく跳ねさせてからのフォールでバイトしてきたり、一定の距離をストレートリトリーブしてきて、再度ジグを落とし込む際のフォールでバイトしてきたりすることも多いです。マダイはよくジグを見ていて、バイトに至らずについてきたマダイがフォールに反応することも多いのだと思います。

青物などの鳥山の下にマダイが付くこともよくあります。そんな場面でも、フォールでのヒットが多くなります。

3.ボトムのズル引きパターン

マダイは雑食性が強い魚です。生きるためのカロリーを得るには手当たり次第、何でも食べます。その場所で簡単に獲れるものに集中し偏食することも多いです。

例えば、仙台湾のマダイではゴカイなどの虫系、ホッキ貝などのパターンも存在します。私も青森、陸奥湾のマダイで同様の経験をしたことがあり、この時は着底したジグをズルズルとボトムを引いてからピックアップしてただ巻きするとマダイが連発しました。

マダイがボトムの底性生物、メロウドなどのボトムに魚影が固まる魚などに注目しているときは、ボトムに砂煙などをあげる効果のあるジグのズル引きがマダイを惹きつけることがあります。同じ理由で、底引きなどの漁の後に魚が集まることもあります。

東北エリア「マダイジギング」のススメ SLJで狙う際のヒットパターン3選良型のチダイもよくジグを追う(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

次のページでただ巻きか?ジャークか?