マイカシーズンは終盤を迎えるが、今年は3ケタ釣果も出るほどの当たり年。まだまだ好釣果が期待できる。今回はイカメタルの基本、釣果アップのポイントを解説していく。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)
今年はマイカの当たり年
今年(2021年)はイカメタルでのマイカ(ケンサキイカ)が絶好調。いい日に当たれば1人で100匹超の釣果も上がっている。
イカメタルでのマイカ釣りの魅力は、シンプルな仕掛けでありながらゲーム性が非常に高く、状況に合わせた誘いでアタリを引き出し、繊細なアタリを掛けアワせていくところにある。
イカメタルにおいて使用する仕掛けは、鉛スッテ1本のみ、または鉛スッテの上にドロッパーを付ける通称オバマリグ、オモリの下に小型のエギなどを使用するオモリグがある。今回はイカメタルで基本となるオバマリグについて解説する。
マイカメタルのタックル
ロッドは各メーカーからイカメタル専用ロッドが発売されているが、最初の1本としては6.5ft前後で15号前後のスッテに対応したベイトロッド(ダイワであればN65ULB)をオススメする。ロッドは短い方が軽くて使いやすいが、波がある日や釣り座がミヨシの場合は長めのロッドの方がスッテを安定させやすく使いやすい。また硬すぎるロッドはアタリが取りづらくなる。
リールはマイカのタナが刻々と変わることも多いため、カウンター付きのベイトリールがオススメだ。イカメタルでは常にロッド操作が必要となるため、ロッド、リールともにできるだけ軽いものが操作性が良く、疲れにくいため、予算に応じてなるべく軽いものを選択するとよいだろう。
ラインについてはPEライン0.4~0.6号。私は8ブレイド0.5号を使用している。潮が速いときはオマツリが多発することから、太いPEラインは避けた方がいい。
マイカメタルのスッテ
使用する鉛スッテについては、比較的水深のある60~100mのポイントを狙うことが多い敦賀エリアは、10~25号までを準備する。特に15~20号は出番が多くなるだろう。また水深の浅いポイントが多い越前エリアでは、8~20号を準備。15号を中心に使用することが多い。
ドロッパーは鉛スッテから70~100cm上に枝スを出してセットする。スッテ、エギともに1.5~2.5号の使用頻度が高い。
同じ港から出船する遊漁船であっても、狙うポイントは異なることも多いことから、必ず予約時に鉛スッテの号数などを確認しておこう。
カラーは赤/白、赤/緑、赤/黄色が定番。越前エリアはピンクが有効であり、ローテーションを行いその日の当たりカラーを探していく。サゴシなどが多い場合は、トーンを落とした茶色系があると重宝する。
ドロッパーのカラーも同様で、フラッシング効果が高くアピール力が高いものは、サゴシに取られてしまうことが多いことから、状況に合わせて対応する。
リーダーは2~4号、枝スは3~5号を5~15cm使用し、絡み防止のためメインリーダーよりワンランク太いものを使用するといい。
各メーカーから「イカメタルリーダー」として多くの商品が発売されており、船上ですぐに仕掛けを組めることから大変便利である。