各地でライトショアジギングの青物の釣果が出ている。私も8月18日に釣友2人と西伊豆エリアの地磯で青物狙いのルアー釣りと根魚狙いの二本立てを楽しんだのでその様子をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター永井航)
青物狙いショアジギング
西伊豆の地磯釣行。まずは青物狙いからだ。そこまで大きな青物はいないようなので、サオはZALTZ1002M、リールはレグザ5000D-CXH、ラインはPEライン1.5号、ルアーはジグ30~40gを中心に、ミノーやシンペンを用意した。
イナダクラスや50cm未満のショゴまでなら充分にやり合えるし、間違ってイナダを上回るサイズが来ても何とかなるだろうという計算だ。当日は釣り場に対しての横風とうねりが入っていたため、風裏となる方向にサオを出した。各自タックルを用意し、釣りを開始!
スマガツオを手中
情報によると前日のマヅメほ活発にナブラが出ていたようで期待も高まる。たまに小さなショゴがチェイスしてくるが、ショゴが小さすぎてヒットはしない。常に潮目が当たっており、魚自体の回遊はありそうなのだが、マヅメは何も起こらずスカ。
とりあえず続行していると、釣友の1人がうねりの隙間にナブラを発見。かなり小規模だが私はナブラの奥にピンポイントで打てたので表層を緩くジャークさせると待望のヒット!小型の青物だがグイグイと走り回る特有の引きだ。ナブラの感じからソーダだね。なんて釣友と話しながらランディング。魚を見るとソーダではなく狙って釣れないスマガツオだ!私自身スマは数える程しか釣ったことがないので久しぶりの対面となった。
弓角で青物追加!
バケツにスマを入れるとスマが小さなナミノハナを吐き出したため、ジグは不利と判断して私のとっておきであるサーフトローリングに仕掛けを変更。
ハリスを1.5m程度の短さかつ丁寧にハリスを置くことでテンポは悪いが磯でも何とか弓角を投げることができた。また当日吹いていた風を利用して、ハリスと弓角を空中になびかせて引っ掛かるのを防ぐ方法もやれたので、やってみて欲しい。
既にナブラは沈んでいたが、弓角は威力抜群でジグでは捕れなかったショゴともう1匹スマを追加。