今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ

フカセ釣り初心者にとって、仕掛けの投入は意外と難関では?長くて軟らかい磯竿で投げるのはコツが必要です。ポイントを解説していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

仕掛け投入時のコツ3選

さて、仕掛け投入をスムーズに行なうためのコツを3つ紹介しましょう。

1.着水後のライン

仕掛けの着水後すぐにハリス分のラインを巻き取ることで仕掛けがハリまで一直線になります。道糸とハリスが絡まりにくくなるので不意のライントラブルを防止できるだけでなく、ウキ止めを付けない全遊動(スルスル)仕掛けの投入時には必須の動作です。ウキ止めを付けた半遊動仕掛けや固定仕掛けでも仕掛けが馴染みやすくなる効果があります。

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ全遊動沈め釣りでは必須の動作(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

応用の動作では、仕掛けが着水する直前にリールのスプールを軽く指で押さえてラインにブレーキを掛ける「サミング」もありますが、慣れないうちは着水後にラインを巻き取るほうが簡単です。

2.投入時のウキの位置

ウキはゴムクッション部分(からまん棒)まで落ちていることを確認してから仕掛けを投入にましょう。落ちきっていない状態で投げてしまうと空中で仕掛けがぐるぐると回転して絡まってしまうことがあります。

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ棒ウキとゴムクッション(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

特に棒ウキの場合はウキの足カン部分やウキトップなど絡みやすい部分が多いので注意が必要です。慌てずにウキがゴムクッション部分まで落ちていることを確認してから投入しましょう。

3.位置の修正

仕掛けの投入位置がずれてしまった場合にはロッドの操作と合わせてラインを巻き取ることで狙ったポイントまで仕掛けを誘導できます。左右のずれも修正したい方向へロッドを傾けながらラインを巻き取ることで仕掛けを流したい位置へ修正可能です。

また、副次的な効果で1のように自然と仕掛けが真っ直ぐになる効果もあります。飛距離が足りなかった場合は修正が難しいのでもう一度投げ直したほうが良いでしょう。

<杉本隼一/TSURINEWSライター>