今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ

フカセ釣り初心者にとって、仕掛けの投入は意外と難関では?長くて軟らかい磯竿で投げるのはコツが必要です。ポイントを解説していきましょう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

フカセ釣りの仕掛け投入

フカセ釣りの仕掛け投入時に重要となるものが「ウキ」です。フカセ釣りで使用するウキには自重があるので、オモリがほとんど付いていない軽い仕掛けでも沖のポイントまで飛ばせます。

特に、クロダイ狙いで使用されるウキはどっしりとした形状で大きめのサイズが多く、自重も10g以上あるものが多い傾向です。この特徴を利用して30m以上沖のポイントへ遠投することもできます。

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ円錐ウキ(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

とはいえ、フカセ釣りを始めたばかりの方にとって仕掛け投入はなかなか難しい動作で、長さがあり柔軟な磯竿の感覚に慣れるまで狙ったポイントへ仕掛けを投入できず苦労することも。次第に感覚や力加減が身についてくるので焦らず地道に練習してみましょう。

仕掛け投入時の悩み

仕掛け投入の時ありがちな悩みは以下の2つでしょう。

今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ仕掛け投入を練習しよう(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

仕掛けが絡まってしまう

軽い仕掛けを扱うフカセ釣りで起こりやすいトラブルで、仕掛けが着水した後に道糸とハリスが絡まってしまうことがあります。着水後に仕掛けが落ちていかない場合はハリスと道糸が絡まっている可能性も。向かい風や横風が吹いている場合は風の影響を受けて仕掛けが絡む確率が上がるので要注意です。

ポイントからずれてしまう

狙ったポイントに仕掛けを投入したつもりが少しずれてしまうことはフカセ釣りをする上でどうしてもありがちな悩みです。また、仕掛けを飛ばす距離が遠くなるほどまきエサの投入点や狙ったポイントからずれやすくなる傾向があります。

釣り場でフカセ釣り上級者の動きを見ていると至って普通に仕掛けを投入しているように見えるかもしれませんが、一連の動作の中に仕掛けの絡みがほとんど起きず、毎回狙ったポイントに仕掛けを投入できるヒントが隠されています。上手なフカセ釣りアングラーでも絶対に仕掛けが絡まない訳ではなく、百発百中狙った場所へピンポイントに仕掛けを投入できる人は多くありません。

しかし、仕掛け絡みの防止や投入点がずれた場合にも修正するなどの対策が自然にできているので初心者にとっては不思議なほどスムーズで快適に釣りをしているように見えるのです。

次のページで仕掛け投入時のコツ3選を紹介!