『アカハタゲーム』のキホン:ベイト&スピニングタックル使い分け術

『アカハタゲーム』のキホン:ベイト&スピニングタックル使い分け術

アカハタゲームでは、ベイトタックルとスピニングタックルをうまく使い分けることで、様々な状況にアジャストできる。今回は両者の使い分けについて考えてみる。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ソルトルアー ショア

アカハタゲームの特徴

アカハタは岩礁帯にいる魚だが、捕食のタイミングでは根から少し離れたところまで泳ぎ、エサを追うこともある。そのため根にタイトに攻める必要がある時と、スイミングで少しリグを底から浮かせた状態で釣る2つのパターンがある。

『アカハタゲーム』のキホン:ベイト&スピニングタックル使い分け術ターゲットのアカハタ(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

2種のタックルの特徴

では、ベイトとスピニング、それぞれのタックルがどのような特徴を持つのか確認しておこう。

ベイトタックル

イトの出し入れがスムーズに行えるため、起伏の変化が激しいポイントで底をとる動作が素早く行える。またロングリーダーを使用することができ、根ズレなどによるラインブレイクのリスクを軽減することができる。

『アカハタゲーム』のキホン:ベイト&スピニングタックル使い分け術ベイトタックル(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

スピニングタックル

ベイトタックルよりも遠投することができる。スイミングリグなどを使用した時に一定の速度でリトリーブしやすい。そのためベイトフィッシュを捕食するアカハタをスイミングで狙う釣りにはスピニングタックルが適している。

シチュエーション別の使い分け例

シチュエーション別に使い分け方法を考える。

磯ではさほど飛距離がいらないポイントもある。足元から水深があるポイントでは、ベイトタックルを使用し、ピッチングでテンポよく探るとアカハタがいるかどうか素早く判断することができる。また起伏の変化が激しいポイントでは、何度も底を取り直すことがあり、そのような時は、イトの出し入れをスムーズに行うことができるベイトタックルが有利となる。

ただしハイプレッシャーなポイントでは、ロングスピンと言われるスピニング用のロングロッドでリグを竿抜けポイントまで飛ばして釣らないと反応が得られないこともある。足元をベイトタックルで探り、反応がない場合にはスピニングタックルで遠投して探ってみよう。

ゴロタ浜

ゴロタ浜では飛距離が必要で広範囲に探ることができるスピニングタックルがいい。またゴロタ浜は根掛かりが起こりやすく、その対策として底からリグを少し浮かせた状態で釣るといい。そのためにはスイミングリグが有効となることが多いため、一定にリトリーブしやすくスイミングリグと相性がいいスピニングタックルが有利となる。

『アカハタゲーム』のキホン:ベイト&スピニングタックル使い分け術ゴロタ浜ではスピニングタックルが有利(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

次のページで甲殻類&ベイトフィッシュパターンを解説!