高知県須崎市の沖磯に、グレ(メジナ)を狙って釣行。ちょうど寒の時期でグレは超がつくほど低活性でしたが、何とか1匹を出した釣行を攻略のポイントともに紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター池田竜也)
当日の状況
まるで嫌がらせのように数日間降り続けた前日までの大雨の影響で、当日は2m 以上の波高(通常は1.5 m程度)で、うねりもかなり大きいということです。須崎市観光漁業センターの船頭さんの話では、今年は全体的に釣果状況がよくなく2月に入って更に釣果が落ち込んでいるようです。
いきなりのバッドニュースですが、どんなに状況が悪くとも、磯にグレがいないということはないので、何とか頑張って釣ってみたいと思います。
当日のフカセタックル
それでは、当日のタックルとエサを紹介したいと思います。
ロッド :メガディスAGS 1.5号-53
リール :インパルト競技LBD
道糸 :ガナドール1.75号
ハリス :リュウガ1.75号、センガ1.5号~1.75号
ハリ :閃烈グレ(いぶし茶)4・5号、渋グレ4号
ウキ : TESTA(テスタ)L00号 + 自作ウエイトバランサー
パーツ : ストッパー・潮受け
まきエサ : オキアミ生6kg + つりまん(カラーグレ×2袋)
さしエサ : オキアミ生S、オキアミボイルS、自作加工オキアミS、自作サルエビのむき身S
沖磯・コジマでサオ出し
当日は特に上がる磯は決めてなかったのですが、いつくかの磯は波とうねりために渡磯することができないようです。そこで波と風に比較的強い、コジマという名の磯に上がることにしました。この磯は須崎エリアでは一番東に位置し、潮通しがよく、50cmに近い大型グレが釣れることもある磯なので、期待が持てます。
磯に上がり、まずはまきエサをまいて様子を見てみます。目で確認できる範囲では、エサ取りすら見えません。
まずは深ダナを丁重に探る
エサ取りすら出てこないということは、魚が活動するのに非常に悪い条件が揃っているということですので、今日はかなり厳しそうです。とりあえず深ダナ(サオ3本程度まで)を探ってみることにします。
それでもさしエサを取られないので、今度はゆっくりと落としてみます。ガン玉を外し、ウキにバランサー(板鉛)を追加します。これでさしエサが落ちていくスピードがかなり遅くなりました。
ゆっくりと時間をかけて、サオ3本程度までの深ダナを丁重に探ります。が、それでも全く反応ありません。これはもうタナの問題ではなく、活性の問題だと判断しました。