三重県鳥羽へマダイ調査に出かけた。この日は営業を再開した丸安丸を利用しての釣行。桜マダイ連発に大ビラメのおまけまでついたので、その模様をお届けする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・峯卓)
丸安丸でタイラバ
2月にちょっと不運で気の毒な事故に遭ってしまった三重県鳥羽市小浜の丸安丸。修繕でドック入りしてからしばらくたった3月中旬に、営業再開のメドがたったと連絡をもらう。まずは船長やお客さんに大きなケガがなかったことを喜び、短期間で営業再開にこぎつけた苦労をねぎっていると、船長がなにやら熱く語りだす。
「そんなことよりもなぁ峯さん、タイの腹が膨れてきとるんや!」あぁ、この人ほとんどビョーキだわ(笑)。プレ乗っ込みとも言うべきマダイが動き始めたようだ。
そこで、頑鉄ジグやタイラバの参力プロスペックで鳥羽ではおなじみの剣(つるぎ)屋と某釣具店店長を巻き込み、3人で3月23日に鳥羽マダイ調査に出かけてみた。
鮮やか桜マダイ登場
当日は前日までの大荒れの影響で、9時に出船を遅らせてポイントに向かうが、なかなかの風が残り水潮の影響か上潮は強烈に飛んでいる。ドテラ流しということもあって水深40mほどだが、80gのタングステンヘッドできれいな角度をつけて巻くことができた。
ネクタイは赤オレンジ、赤黒、グリーンを中心に3人が色を使い分けてヒットカラーを探していく。口火を切ったのは遠路神奈川県から来たというお客さん。慎重に取り込んだのは50cmクラスの良型だ。船長の言う通り腹も大きく。色もひと際鮮やかだ。
タイの美しさもそうだが、私たちがホントに見たいのはネクタイ。「いやー良かったですねー。めちゃくちゃきれいなタイですねー」。船尾まで見学に行って、カラーを盗み見る重要なミッションを押し付けられた村上女史は、ヒットカラーとかなり船から離して釣ったというプチ情報を成果に、私たちの釣り座に戻った。
ヒットカラーはオレンジ
すぐにネクタイをオレンジ系にチェンジし、ヘッドも60gに交換してチャレンジすると、結果はすぐに釣果として反映された。30cm以下のいわゆるヤキ、小ダイをリリースしながらでも、40cm程度の一番おいしいサイズがポロポロと交じってくる。もちろん定番のホウボウやカサゴも好反応である。
剣屋の赤瀬君にいたっては、2kgクラスのトラフグまでキャッチしてしまった。無免許カリスマ調理師を自負する私が強奪することも考えたが、「フグ食えば、仏もわれもなかりけり」。奥歯を食いしばって船長への復帰祝いに置いていくことになった。
早い時間で船中ボウズなしとなり、カンコの中は陸よりひと足早く桜色で埋め尽くされている。釣ったことのないカラーを試したり、スピニングタックルに持ち換えてキャスティングで探ってみたりと、各々が実験を繰り返す。