『トンボジギング』でマグロ2匹 スピニングタックルが吉【志摩沖】

『トンボジギング』でマグロ2匹 スピニングタックルが吉【志摩沖】

今シーズンも志摩のトンジギ(トンボジギング)が好調!私自身は惨敗を繰り返していましたが、やっと開幕しました。そんな2月12日の釣行をレポートします。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・田中耕二)

アバター画像
田中耕二

釣って楽しく食べて美味しい魚を狙って東奔西走。たまに釣れる珍しいゲストも嬉しい。磯とオフショアフィールドから面白くて役に立つ情報をお届けします!

×閉じる

ソルトルアー ショア

下の反応を狙い1匹目

120mにも反応が入ると船長。上の反応でヒットしないので、下を攻める。最初からラインを130m放出し、ワンピッチ。30mを回収し、再びフォール。ライン角度は45度以上あるだろう。170m放出してワンピッチで回収してくる。

30mを回収した時にモソッと違和感に疑いながらもフッキング。少し重みが乗った程度でトンボか疑わしいが、リールを巻き追いアワセを入れてポンピングで寄せる。20mも回収すると引き出して底へ潜る。PE2.5号・リーダー40lbは、相手がトンボであれば切れる心配はない。おーっという歓声に顔を上げると、トモでもファイトしていた。

ドラグを鳴らしながらリフトアップするとシルバーに輝く魚体。最後のランもかわして無事キャッチしたのは、エラワタ抜きで10kg超のアベレージサイズ。この日は、上げのジャークに反応しているのだろうポツポツとヒットは続くが、全てスピニングタックルであった。

『トンボジギング』でマグロ2匹 スピニングタックルが吉【志摩沖】アベレージサイズをゲット(提供:WEBライター・田中耕二)

反応とジグの位置が合わず苦戦

後半戦、風が強まり250gのジグを深いレンジにキープしづらくなってきた。反応は、50mと120mに入る。頻度は50mの方が多いが、ヒットは120mに偏っている。深い水深にジグを維持し、反応が通るのを待つ。言葉で書くと簡単だが、実際にやってみるとこれが上手くいかない。反応が通ったとアナウンスがあっても回収でジグは海面にあったりする……というか、その方が多い。通過時に運よくその水深にジグがあるとヒットにつながる。

なので、攻める水深に長くキープすることがキー。そのためにジグを重くしたい。5ozロッドにPE4号のリールをセットし直し、350gのジグを沈める。これで100mラインを探ると1バイトあったが、フッキングが決まらなかった。残り時間は、より効果的に攻められて、体への負担を減らすために4ozロッドにPE3号、ジグ300gの組み合わせでやりきることに。

2匹目もジャーク中にガツン

午後1時、トモでバイト。スピニングロッドが強烈に曲がっている。ヒットしたタナは、やはり100m。

シルバーロングをライン放出150mからワンピッチ。一日ジャークし続けた腕も肩もパンパンだが、休めば釣れない。300gを真面目にジャークするのはつらい。フォールを入れて休みたくなる自分を叱咤激励し続けていると、ガツンッ。2度アワセを入れて巻き上げる。PE3号・リーダー70lbなので重量級の引きも安心して浮かすことができる。残り20mで船の影に驚いて走るので、少しドラグを緩める。2回全力で走ったトンボは、すんなりとネットイン。今回も丸々としたトンボが2匹、船に上がった。

『トンボジギング』でマグロ2匹 スピニングタックルが吉【志摩沖】丸々肥えたトンボ(提供:WEBライター・田中耕二)

悲鳴を上げる体に鞭を入れて、最後までジャークし続けたがノーバイトでストップフィシング。残念ながら鯖戸さんはバイトをとらえられなかったが、ジグにはトンボの歯形が残っていた。また、リベンジ付き合いますよ。志摩の海には、夢が泳いでいる。

<田中耕二/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り船について
長栄丸