今さら聞けないクロダイフカセ釣りのキホン:「まきエサ」の原材料4選

今さら聞けないクロダイフカセ釣りのキホン:「まきエサ」の原材料4選

クロダイフカセのまきエサは、市販の配合材を混ぜるのが一般的ですが、それを使わなくても作ることができます。今回はまきエサを作る際に使用する原材料について紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

配合エサの基本を紹介

クロダイフカセのまきエサは配合エサとオキアミを混ぜて作るのが基本です。オキアミだけではまとまりが悪いのでうまく撒けません。そこで、配合エサを混ぜることでまきエサにまとまりや濁りをプラスします。集魚力も増強するので、オキアミ単体よりも遠くからクロダイを寄せることが可能です。

今さら聞けないクロダイフカセ釣りのキホン:「まきエサ」の原材料4選市販の配合エサ(提供:WEBライター・杉本隼一)

また、まきエサに使用される原材料を自分で用意して自作の配合エサを作ることもできます。どんな原材料を配合すると良いか試行錯誤して作っても面白いです。

まきエサに必要な要素

クロダイフカセのまきエサに必要な要素を解説します。

濁り

クロダイ狙いでは、まきエサの濁りが重要です。濁りが発生することで、クロダイの警戒心を解いてエサを食べやすくする効果があります。クロダイの基本となるタナは底付近なので、海底までまきエサの濁りが持続することが大切です。

比重

底付近を狙うクロダイフカセでは、比重が大きいまきエサを使用することが特徴です。同じフカセ釣りでも、軽くて拡散性のあるメジナ狙いのまきエサとは正反対の性質になります。しっかり海底まで沈む重さが重要で、市販のクロダイ用配合エサにも重さを重視した製品が多いです。

食いを促進させる

クロダイの捕食スイッチを入れることもまきエサの重要な役割です。まきエサの原材料には視覚や嗅覚でクロダイの食いを促進させるものを使用します。濁りのあるものは視覚に、オキアミなら嗅覚に訴えかけてクロダイの捕食スイッチを入れるのが狙いです。

今さら聞けないクロダイフカセ釣りのキホン:「まきエサ」の原材料4選捕食スイッチを入れる(提供:WEBライター・杉本隼一)

次のページで代表的なまきエサ原材料4選を紹介!