東京都多摩エリアで淡水小物釣りを楽しもう:シーズン&代表的ターゲット

東京都多摩エリアで淡水小物釣りを楽しもう:シーズン&代表的ターゲット

川の小魚釣りは釣り入門にぴったり。春になると魚たちの活性も上がってきます。今回は、東京・多摩エリアで楽しむための方法を紹介します。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・菊池英則)

アバター画像
菊池英則

釣り&温泉ライター。元新聞記者。東京エリアの釣り事情にズバッと切り込みます!

×閉じる

淡水の釣り 小魚釣り

多摩エリア小物釣りの魅力

普段は釣りをしない方でも、川を泳ぐ小魚の群れを見て「釣ってみたい」と思ったことがあるはず。そんな小物釣りは、郊外の多摩地区でも身近でお手軽に始められるのが魅力です。タックルも、安いノベ竿と市販の仕掛けがあれば良く、シンプルな道具立てで楽しめます。

極寒期を除いて、河川では小魚の群れを見つけることができますが、いざ釣るとなると、やはり適したシーズンがあります。多摩エリアでのメインターゲットは、春先の草が生え始め、水温が上がる頃から活発に泳ぐようになる魚たちです。ウグイ、オイカワ、クチボソやモロコ、小鮒や小鯉などのコイ科の魚が小物釣りのターゲットになります。

東京都多摩エリアで淡水小物釣りを楽しもう:シーズン&代表的ターゲットメインターゲットのクチボソ(提供:WEBライター・菊池英則)

多摩エリアのターゲット

まずは多摩エリアで狙えるターゲットを紹介します。「多摩」川の名前の通り、多摩川はエリアを流れる代表的な河川で、ここが主な釣り場になります。

ウグイ、オイカワ

青梅線沿線エリアの拝島地区を流れる多摩川や八王子市内を流れる支流の浅川などは、浅くて流れが速いため、清流釣りでウグイやオイカワを狙うことができます。ミャク釣りや、毛バリ釣りなど釣り方も様々で、春先から晩秋までがシーズンです。

クチボソ、モロコ

クチボソやモロコは、タナゴ釣りなどでは外道扱いされますが、多摩エリアの立派なターゲットです。竿は3mもあれば良く、ウキ釣りで簡単に狙うことができます。釣れるエリアは、立川地区から下流の、ワンド(入り江)など川のよどみで流れが緩い場所がベストポイントになります。

ワンドや消波ブロックなどのストラクチャー周りで、春先にクチボソやモロコの稚魚などの群れが見られるようになると、いよいよシーズンインです。

ヘラブナ、小鮒、小鯉

ヘラブナも多摩川の代表的なターゲットですが、ヘラウキという長細い独特なウキに、釣り師秘伝の「グルテン」と呼ばれる練りエサで狙うスタイルは専門的で、入門にはハードルが高い釣りです。

春先に「乗っ込み」という、産卵前に浅場に向かう鮒も、多摩川本流のほか、近隣の府中用水などでミミズをエサにして狙うことができます。

小鯉は、基本的にはクチボソや鮒と棲みかは同じです。調布地区の野川など、中小河川でも鯉が泳いでいるエリアなら、その子供の小鯉も狙えると言えます。

タナゴ

小物釣りの代表格・タナゴは、埼玉県や千葉県の沼やホソで、主に冬場に極小のタックルで釣ることができます。しかし、宅地化に伴う護岸工事が進んだ多摩エリアでのタナゴ釣りは、まれに釣れるケースもありますが、主に八王子市の恩方国際釣堀場など管理釣り場に限られてしまうのが現状です。他の魚と違って冬場がトップシーズンとなります。

イワナ、ヤマメ、ニジマス

最上流部の奥多摩地区の渓流では3月の解禁からイワナ・ヤマメや放流されたニジマスを狙うことができます。イクラや川虫をエサに、「ミャク釣り」という方法で、ウキを使わず、速い流れに仕掛けを流しながら、目印の動きでアタリを取ります。

青梅地区から上流部の流れは、奥多摩フィッシングセンターなどの管理釣り場を除けば、魚の警戒心が強くて釣るのが難しく、ある程度慣れた釣り人向きです。禁漁になる9月末までがシーズンです。

東京都多摩エリアで淡水小物釣りを楽しもう:シーズン&代表的ターゲット奥多摩の渓流管理釣り場(提供:WEBライター・菊池英則)

次のページで多摩川支流のターゲットを紹介!