【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法

気軽に高級魚が釣れる冬場の人気フィールドといえば海上釣り堀だが、釣果を上げるにはコツがある。今回は釣り堀ビギナー向けに釣果UPのポイントを解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海上釣り堀 海釣り施設

海上釣り堀の特徴

まず海上釣り堀は主に陸続き、または渡船タイプの釣り堀に分かれ、放流魚種についても釣り堀ごとに異なる。それぞれの釣り堀に特色があり、事前に情報収集を行った上で皆さんの希望に合った海上釣り堀へ釣行するといいだろう。

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法メインターゲットはマダイ(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

海上釣り堀にはマダイをはじめ青物(ブリ、ワラサ、ハマチ、カンパチ、ヒラマサ)やシマアジ、ヒラメ、イシダイ、イシガキダイ、イサキなどさまざまな魚種が放流されている。メインターゲットは、ほぼ全ての海上釣り堀で放流されているマダイとなる。

ウキ&ミャク釣りタックル

海上釣り堀で使用するタックルはターゲット別で「マダイ狙い」と「青物狙い」、使用する仕掛け別で「ウキ釣り」と「ミャク釣り」に大別される。

理想は複数の種類のタックルを準備して、状況に合わせた使い分けを行いたいが、ビギナーは何セットもタックルを準備するのは難しいため、まずはマダイ・青物兼用で一般的な海上釣り堀のウキ釣りタックルを準備するといいだろう。

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法四角いイケスにお宝がぎっしり(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

サオは海上釣り堀専用ザオ、または磯ザオ3~4号で長さは3~3.6m程度のもの、リールは3000~4000番クラスのスピニングリール、ミチイトはPEライン3号、ナイロンラインであれば6~7号を使用する。

仕掛けはマダイ狙いなら1.5~3号負荷のウキ、オモリ(オモリ付きクッションゴム)、ハリスは2.5~4号、ハリは伊勢尼10号、チヌバリの5号前後を使用する。

青物を狙う際は5~10号負荷のウキ、オモリ付きクッションゴムを使用し、ハリスは5~8号、ハリは伊勢尼13号前後に仕掛けを変更する。

各メーカーからウキからハリまでセットになった仕掛けも販売されており、最初はそれを使用してもいい。ただし気を付けていただきたいのは、セットにはハリが2~3本程度しか入っていないものが多く、一日の釣りには不十分だ。その日の状況によるが、マダイ仕掛けは5~6セット、青物仕掛けは2~3セットは最低でも準備したい。

次のページは多く釣るためのコツを紹介!