【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法

気軽に高級魚が釣れる冬場の人気フィールドといえば海上釣り堀だが、釣果を上げるにはコツがある。今回は釣り堀ビギナー向けに釣果UPのポイントを解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 海上釣り堀

釣り方を工夫しよう

ウキ釣りは「仕掛けを投入してアタリを待つ」ということになるが、仕掛けを投入して放置していては好釣果にはつながらない。

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法イシダイやイシガキダイを放流している釣り堀も(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

こまめに誘いをかけてエサを動かす、投入位置を変えイケス中央から足元まで探る、エサをローテーションさせることを意識して狙うことが釣果UPにつながる。

多く釣るためのコツ

海上釣り堀であっても自然界同様に釣れる時間、釣れない時間がある。海上釣り堀の3大チャンスタイムは、高活性が期待できる「朝イチ」「マダイ放流タイム」「青物放流タイム」があり、このチャンスタイムにいかに数を釣るかが釣果UPポイントとなる。

海上釣り堀では、釣れる時間に仕掛けを投入していなければ釣果を伸ばすことが難しくなる。以下の点に気を付けて臨んでほしい。

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法コツをつかめばこんな釣果も(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

朝イチ

すぐに仕掛けが投入できるように準備をしておく。水深が分かるようであれば、自宅で事前にウキ止めをタナに合わせてセットしておき、仕掛け巻きに仕掛けを巻いて現地ですぐにセットできるようにしておく。

タナ取りオモリと、朝イチに使う一番信頼している実績エサをすぐに取り出せるように準備しておくと、スムーズに開始できる。

マダイ放流タイム

マダイ狙いのメインとなる時間帯がマダイ放流タイムだ。放流前に必ずタナを測り直して(底から50cm~1m程度)、準備を万全にしてほしい。タナを浅めにするのは、放流直後は比較的広範囲でアタリが出ること、根掛かりにより貴重なチャンスタイムを逃さないようにするためだ。

まずは浅めのタナからスタートし、反応が減ってきたら徐々に底付近へタナを調整した方がいいだろう。またハリをのみ込まれたときは外している時間がもったいないため、ハリスを切って新しいものに交換し、手返しをUPさせることも釣果UPにつながる。

青物放流タイム

結び目のトラブルなど仕掛けのトラブルでバラしてしまうことのないように準備を万全にし、根掛かり防止のためタナを底から1~2m程度浅くセット、仕掛けを投入したら、自分のウキだけでなく他の釣り人状況も十分に確認し、他の人に青物がヒットしたらオマツリしないよう速やかに自分の仕掛けを回収する。

青物は1匹上がった後も、イケス内の活性が上がり次々と食っててくるので、オマツリなどによるトラブルでせっかくのチャンスを失うことがないようにしてほしい。

【東海2021】海上釣り堀初級解説 陥りやすい罠5パターンと対処法シマアジも人気が高い(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

また放流タイムに限ったことではないが、海上釣り堀では常に周りの状況を確認することが非常に大切だ。トラブルに巻き込まれないようにすること以外にも、釣れている人がどのように釣っているか、どのエサでヒットしているかを確認することができるメリットもあることから、ぜひ意識して実践してほしい。

次のページはビギナーの陥りやすい問題パターン5選!