【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?

【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?

東北では、いよいよアイナメのスポーニングシーズン。細分化されたロックフィッシュタックル選びに悩んでいる方へ、筆者が使用しているタックルを例に紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・川島浩平)

アバター画像
川島浩平

エコギアプロスタッフ。ロックフィッシュ、メバル、渓流ルアーフィッシングを楽しんでいます。釣り以外の趣味はキャンプと相撲観戦!岩手県在住。

×閉じる

ショア ソルトルアー

初冬のタックル&ルアー

続いて、初冬の東北アイナメゲームで使用するタックルとルアーを紹介します。

推奨タックル

シーズナルパターンで紹介したように、シーズン初期となる初冬は、ディープ、ミドル、シャローと個体により様々なエリアにアイナメが点在する時期となります。また、陸っぱりでは、できる限りタックル数を抑えたいものです。

そこで、私が選択するのは、スピニングタックル。長さが”8~9ft”、ルアーは重さ”7~28g”を使用できるものです。1本でその時の様々な状況に対応できる、使いやすいモデルといえます。

筆者の参考タックル

私が使用しているロッドは、「ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86XHS2」。ロックフィッシュ狙いでは使用範囲が広いレングス設定であり、適正ウエイトも10~40gと広く、近距離から遠投もこなせるバーサタイルな1本です。

【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?著者のタックル(提供:WEBライター・川島浩平)

ロッド:ロックフィッシュボトムパワーオーシャンRPO86XHS2(ノリーズオーシャン)
リール:ヴァンフォード2500SHG(シマノ)
ライン:PEライン0.8号(リーダー:フロロカーボンライン16lb)

使用するルアーの種類

先述した通り、アイナメは甲殻類やベイトフィッシュを捕食することから、エビ・カニの甲殻類を模した”ホッグ系”、ベイトフィッシュを模した”シャッド系”、その中間でどちらにも合わせやすい”グラブ系”のワームが、アイナメゲームでメインとなります。

おすすめワーム”ホッグ系”

・エコギア バグアンツ
・エコギア ロッククロー

これらの甲殻類を模したホッグ系は、エビやカニなどの動きを意識して、リフト&フォールやステイアクションで、根や海藻周りなどをタイトに狙うと効果的です。砂地のエリアでは、シャコなどを食べていることもあるので、そういった場所ではズル引きでハマることも。

【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?ホッグ系ワーム(提供:WEBライター・川島浩平)

おすすめワーム”シャッド系”

・エコギア グラスミノー
・エコギア パワーシャッド

まさに魚と言ったシルエットのシャッドは、ベイトフィッシュが入っている状況下で強いワーム。ただ巻きやリフト後にロッドを立てたままフォールさせるカーブフォールなどで使用すると効果的です。また、ハゼなどが多いエリアでは、小刻みなリフト&フォールやズル引きで使ってもバイトを得られますよ。

【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?シャッド系ワーム(提供:WEBライター・川島浩平)

おすすめワーム”グラブ系”

・エコギア リングマックスパワーオーシャン
・エコギア キジハタグラブ
・エコギア ロックマックス

見た目からは、何に模しているの?となるグラブ系ですが、ホッグ、シャッドどちらの状況にも対応できる万能系です。特に側線が発達しているアイナメには、水を多くつかんで動かすリング系のリングマックスは王道中の王道。困ったときには、グラブ系をチョイスし、いろいろなアクションを試してみるといいでしょう。

【東北2020冬】アイナメゲーム攻略 タックル&ワームの使い分けとは?グラブ系ワーム(提供:WEBライター・川島浩平)

次のページでアイナメゲームの注意点を紹介!