3月30日、広島県尾道市生口島の垂水港を出船基地とする秀丸へ、シーズンが開幕したアコウと本番を迎えたメバルの状況を見に行ってきた。状況に合わせたポイント選びでアコウは最大50cm、メバルは27cmを頭にクーラーいっぱいの大釣りの一日となった。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)
松山沖移動でメバル狙い
アコウの時合いがひと段落したところで船長から「まだ明るいですが、メバル狙いに松山沖へ移動します」とのアナウンス。おおよそ40分ほどかけて松山沖のメバルポイントへ向かう。
到着は17時。まだ日が出ており、メバルが食いだすには時間があるようで、船長のアナウンスは「アコウも出るポイントなので、アコラバ、サビキのメバル狙い、好きな方をどうぞ。」というもの。皆さん好みの仕掛けを準備し、仕切り直しとなった。
最初のポイントはいまいち反応がよくなかったようで、すぐにポイント移動。次のポイントではサビキ仕掛けにメバルがパラパラとヒットしたが、散発的で魚探の反応もいまいち。ほどなく次のポイントへ移動が告げられる。
夕マヅメ時合いで多点掛け
夕マヅメ帯の3カ所目のポイントは、水深25m前後の魚礁周り。ここでメバルのスイッチが入ったようで、船中あちこちで良型のメバルがヒットし始める。左舷ミヨシの森川さんが2連で上げたかと思うと、右舷胴の間の保成さんがいい型のメバルをキャッチ、続けて左舷トモの川口さんと、入れ食い状態に。
そして圧巻は、右舷ミヨシの池田さん。強烈なサオを曲がりを見せなかなか上がってこない魚に、外道でも掛かったのかと見守っていると、20cmそこそこのメバルが鈴なりで上がってきた。8本バリに6匹のメバルが食っており、強烈なサオの曲がりも納得である。
拾い釣りで釣果は上々
この状況に船中全員がメバル狙いにシフトした。ただ、この食いは長くは続かず、すぐに反応がなくなってポイント移動が告げられた。船長によると、「食いの立った時間は底から3mくらいまでベイトの反応が出ていたが、すぐに収まってしまった。いい時はその反応が続き、しばらく入れ食いになる。」とのことだった。
その後はあちこち魚礁周りのポイントを流し、ポツポツと拾い釣り。一流しに船中で4~5匹くらいがコンスタントに釣れ、着実に釣果を伸ばしていった。ただ、船長は「今日は外してしまった…。」と納得いかない様子である。
21時、ここがダメなら納竿しようと、最後のポイント移動。水深20mの魚礁周りを攻める。が、ここでも魚探の反応はまばらで、ポツポツとヒットはするが、夕方のような入れ食いにはならないまま22時。納竿が告げられた。
爆発的な食いは一瞬だけだったが、クーラーを見るとお土産には十分すぎるメバルを仕留めており、皆さん納得の納竿となったようだ。