渓流エサ釣りでアマゴがツ抜け スローな流しが吉【岐阜県・吉田川】

渓流エサ釣りでアマゴがツ抜け スローな流しが吉【岐阜県・吉田川】

2月後半から暖かい日が続いていたが、3月中ごろから寒の戻りで寒い日が続いている。まさに三寒四温だ。アマゴ釣りの方も、調子良く釣れ続くと思いきや、渋い日が多くなってきた。長良川本流もパッとしない。やはり、桜が咲くころに本流は良くなってくると思う。そこで今回は、長良川支流の吉田川を探索したのでレポートしたい。

アバター画像 TSURINEWS編集部

渓流釣り 淡水の釣り

吉田川で実釣開始

3月18日、長良川本流がイマイチなら、長良川の最大支流の吉田川はどうだろうと思い釣行した。

この時期の吉田川は朝一から釣れないので、午後からゆっくり家を出る。長良川本流でカワムシのキンパクとヒラタを採取して、まずは吉田川の中流部へ向かう。

渓流エサ釣りでアマゴがツ抜け スローな流しが吉【岐阜県・吉田川】吉田堰堤下流の瀬

川はやや渇水気味だがきれい。何か釣れそうな気配がムンムンとしたが、川へ入ると水はかなり冷たい。川の中へ入っていると体が冷えそうなので、岸に上がって釣り上る。

期待とは裏腹に、アタリは皆無。「これはいかん」と場所移動して下流部へ来た。太田内橋上流の通称・吉田エン堤下流の瀬に。

ここは毎年通うポイントで実績があるが、エン堤下流の淵で何やら河川工事。仕方なくエン堤~淵上流の瀬までで釣ることにした。

スローな流しでアマゴ登場

まずは大洞川の出合いからスタート。他よりやや掘れた流れをゆっくり流すと、コツンと小さなアタリ。アワせると水中でアマゴがクネクネと身をくねらせ、17cmほどのヒレピンがタモに収まる。

水温が低くて活性も低いので、オモリはワンランク重めで、できるだけゆっくりエサを流すことを心がける。この流れでさらに2匹追加し、エン堤下流の中洲へ渡る。

左岸の魚道下の流れにキンパクを流し込むと、目印が一気に持っていかれた。水中でグルグルとローリングしており、目視できた魚体は結構デカい。慎重にやり取りし、タモで救い込んだアマゴは幅がある22cmだが、このアマゴは恐らく昨年の秋に放流された放流アマゴだと思う。

渓流エサ釣りでアマゴがツ抜け スローな流しが吉【岐阜県・吉田川】今期初の放流アマゴ

この流れでもう1匹追加し、今度は右岸の瀬を攻める。流芯はまだ釣れないので、瀬の暖流部を超スローに流してポツポツ。最後は右岸と左岸の流れが合わさった段々瀬の暖流部を探り、2匹追加して午後4時に納竿とした。

最終釣果と今後の展望

結果22cm頭10匹で、なんとかツ抜け(2ケタ)した。吉田川のアマゴは釣れ始めたばかりなので、この記事が載るころには、もう少し調子が良くなっていると思う。

また、吉田川では釣れる時合いがあるので、その辺りも肝に命じておくといい。4月前半は夕方、4月中ごろからは朝一と夕方の日が暮れ始めるころだ。

郡上漁協が昨年の秋、普通の成魚よりもヒレがきれいな成魚を放流した。放流量は445kgで、放流場所は吉田川、那比川、粥川。半分以上が吉田川の口明方地区の小久須見橋~八幡地区の街裏に入っている。

3月24日の情報では、吉田川の街裏で28.4cmのアマゴが釣れたとの情報もあるので、今年の吉田川は大物で盛り上がるかもしれない。

<週刊つりニュース中部版 APC・松森渉/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
郡上漁協
この記事は『週刊つりニュース中部版』2019年4月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。