10月7日に岐阜県・養老町の、五三川へバスフィッシングに行ってきた。連日の雨で増水と濁りが生じたフィールドでバス釣りに挑んだところ、35cm、さらに45cmの良型バスをキャッチ。今回はその釣行の模様をお伝えしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・纐纈修祐斗)
五三川でバス釣り
昼前の五三川は、連日の雨で通常時より増水しており、水質は濁っていた。まず入ったのは小規模のワンドに隣接した地形変化が狙えるポイントだ。
濁りを考慮して1/2オンスのチャターベイトを選択。トレーラーとして、ボリュームのあるベローズシャッドを使用した。ボトムを取って巻き始め、ステイを入れながらトレースしていく。
開始数投でひったくるようなバイトが出た。丁寧なファイトを心がけ、キャッチしたのは35cmのバスだった。
ウィンビーヘビーに45cm
小休憩を挟み、ポイントに戻ると流れが強まったように感じた。地形変化によって流れがさらに強まっているエリアを探し、バイブレーションプラグのウィンビーヘビーをずる引きした。
開始数投で押さえ込むようなバイトが出た。良型バスを期待したが、これは60cmほどのナマズだった。この1匹で釣り方は間違ってないと確信して、バイブレーションの釣りを続けた。
ハードボトムにルアーをコンタクトさせ、リアクションでのバイトを狙う。すると流れのアウトサイド側で、ルアーが止まるようなアタリが出た。キャッチしたのは45cmの良型バスだった。雨が強まり、午後5時ごろに納竿とした。
横に動くルアーに反応良好
秋雨が川に対してどのように影響するのかを考え、的確に魚を探すことができた。横に動くルアーに対しての反応が良くなっているのは明確で、パターンを見つけることができれば連発も期待できると感じた。
五三川やそれに隣接する大江川は遊漁券が必要だが、釣り専用の駐車場が完備されたフィールドだ。
近隣住民への配慮を必ず行い、マナーを守って釣りを楽しみたい。それがバスフィッシングを長く続けられる環境を守ることにつながるのではないだろうか。
<週刊つりニュース中部版APC・纐纈修祐斗/TSURINEWS編>
五三川