【2022年】投げカレイ釣り入門 青森エリアの基本タックルを解説

【2022年】投げカレイ釣り入門 青森エリアの基本タックルを解説

釣りに必要不可欠な道具、釣りザオ(ロッド)、リール、イト(ライン)、ハリやオモリといった仕掛けまでの道具一式を釣り用語で『タックル』と称します。今回は『投げ釣りカレイ用タックル』として、投げ釣りでカレイを狙うための基本的なタックルついて、どのようなものが必要になるのかを徹底的に解説していきたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦剛)

アバター画像
杉浦剛

青森県在住。海釣りを中心に、太平洋側、日本海側問わず、青森県から鹿児島県まで釣り歩きます。餌、ルアー問わず、美味しい魚をより気軽に面白く釣る方法を常に模索し続けております。

×閉じる

海釣り 投釣り

投げ釣りカレイ用タックル概要

これから釣りを始められる方は新しく購入することになりますが、既に釣りをしていて、ロッド、リール、ラインをお持ちの方もおられるかと思います。もしかすると今お手持ちのもので用が足りるかもしれません。

そして、これから始められる方には投げ釣り以外の釣りにも対応できるように、汎用性の高いタックルをセレクトしてみたいと思います。

格安タックルは極力避ける

釣具店やホームセンターでパック売りされている投げ釣りセット。エサさえあればそのまま釣りをすることができる便利なセットですが、注意して頂きたい点がいくつかあります。

ライン劣化の可能性

まず一つ目は、ラインです。付属されているラインが経年劣化して強度が著しく低下している可能性があります。セット売りされているタックルには高確率でナイロン素材のラインが巻かれているのですが、このナイロン素材のラインは劣化の進行が早く、仕掛けを結んだ際やキャストした際、また魚が掛かった際に突然切れてしまう恐れがあります。もし大物が掛かってもラインが切れてしまうとショックであり、非常にもったいない思いをしてしまいます。

リールによるライントラブル

そして二つ目は、リールです。こちらはラインを放出しては巻き取るを繰り返す、タックルの中でも非常に重要な役割を担っています。近年のセット売り商品のものは10数年前に比べ品質は向上してきてはいるものの、やはり不安要素は拭えません。使用しているうちに突然ライントラブルに見舞われてしまう可能性が高く、ラインの劣化を早めてしまったり、ラインが劣化していなくても快適に釣りを楽しむことができなくなる可能性があります。

以上、二点が格安セットタックル商品で注意しなければならない点であり、セット販売の商品を避けたい理由であります。ロッドに関しましては、使用後に水道水で塩分をしっかりと洗い流していれば、特に大きな問題は起こらず何年も使用可能です。

基本のタックル

では、投げ釣りの基本タックルを紹介しましょう。

ロッド

ロッドの長さは2.5~3m、オモリ負荷15~20号前後のものが扱いやすく、オススメです。本格的な投げ釣りでは長さ4m以上、オモリ負荷30号程度のものが使用される場合が多いです。しかし、手軽に楽しむという観点からするとオーバースペックであると感じます。

シーバスロッドを流用することも可能です。8~10ftのミディアム~ミディアムヘビーのものであれば流用することが可能です。ロッドの材質には大まかにグラス素材、カーボン素材の混合となっており、カーボン含有率が高いほど、高価になる傾向が見受けられます。カーボン素材は軽量で感度がよくなるというメリットがありますが、繊維に傷が入ると折れやすくなるというデメリットがあります。

一方でグラス素材は重く感度も悪いというデメリットがありますが、粘りがあり多少の小傷では折れにくいというメリットがあります。

カレイの投げ釣りは仕掛けをキャストしたら基本的にロッドを置き、アタリを待つ釣りです。ルアーフィッシングのように常にロッドを持ちながらの釣りではなく、置きザオにすることで比較的傷をつけてしまいがちであり、カーボン含有率の高さは特に重視すべき点ではありません。よって、長さと硬さに重点を置き、先にリールとラインを選んでから、残りの予算内でロッドを選ぶ事をオススメします。

【2022年】投げカレイ釣り入門 青森エリアの基本タックルを解説ロッド(提供:TSURINEWSライター杉浦剛)

リール

リールには複数の構造があり、様々な釣りに適合であったり、不適合であったりします。カレイの投げ釣りに使用するのは、スピニングリールというリールを選択します。大手釣り具メーカーから発売されているものを購入することをオススメします。

一般的に番手と呼ばれ、リールのラインが巻かれる部分(スプール)に表記されている1000~8000という数字が番手になります。カレイの投げ釣りで使用するリールの番手は、2500~3500番を目安に、ナイロンラインの3~5号を100m以上巻けるキャパシティのものを選択します。

こちらもリールのスプール部に『3号-150m、4号-100m』といったように表記されております。大手メーカーの商品であれば、トラブルを最小限に抑えた機能を搭載したリールを低価格で購入できます。あくまで目安としてですが、最低でも3000円以上の商品を強くオススメします。初めての方にはもちろん、現在セット商品付属のリールをそのままご使用されている方も、ぜひ買い替えを検討してみて頂きたいです。

【2022年】投げカレイ釣り入門 青森エリアの基本タックルを解説リールの表記(提供:TSURINEWSライター杉浦剛)

ライン

まずはラインの素材を選択します。ナイロン素材のラインは初めての方、ベテランの方問わず、とにかく扱いが容易であり、トラブルを起こしにくいラインです。カレイの投げ釣りに使用するラインは、新品のナイロン素材のものがオススメです。

続いて号数を選択します。ラインの太さは号数、またはポンド(lb→引っ張り強度)で表してあります。数字が大きくなればなるほど、太くなります。細い号数は飛距離が伸び、感度がよくなり、沈みが早くなります。一転して太い号数は、その逆となります。

ただし、太い号数になるほど、引っ張り強度自体が高くなり、岸壁や海中の障害物に擦れてしまった際の強度も細いラインより高くなります。細いラインの飛距離や感度と、太いラインの強度のバランスを考慮して、号数を選択します。

漁港や堤防からカレイを狙う際に選択すべきラインの号数は、3~5号がオススメです。少しでも遠くに仕掛けを投げ入れたい場合は3号、大物を確実に釣り上げたい場合は5号という選択方法をオススメします。

ラインのカラーについては、お好みでOKです。迷った場合はイエローやオレンジといった視認性のいいラインをオススメします。

今やナイロンラインは100均でも販売される時代になりました。しかし、昔からライン製造をしているメーカーから発売されているラインは、品質の誤差が少なく、安定した強度を保っていますので、突然切れてしまうリスクや絡んでしまうトラブルも減らすことができます。目安として100~150m巻きで1000円前後で売られている商品がオススメです。投げ釣り専用ラインでなくて構いません。号数とlbがしっかり表記されているものの中から選ぶようにしていただければ、安心して使用できます。

次のページではタックル以外の必要アイテムを紹介!