意外と知らない海の「広さ」と「深さ」 深海の生物が大型なワケとは?

意外と知らない海の「広さ」と「深さ」 深海の生物が大型なワケとは?

TSURINEWSの読者の中に、さらにこの記事をこれから読んでくれる方の何割かは海釣りのファンであると思う。そこで、今回は意外と知らない「海」そのものの知識を紹介してみよう。

(アイキャッチ画像提供:pixabay)

アバター画像
Wataru_Nagai

はじめまして。釣りの守備範囲は金魚から大型青物まで!大学では海洋生物を専攻していたので多角的な分析もしたいと思います。

×閉じる

お役立ち その他

海の広さ

これは知っている人も多いだろう。地球の表面積の約70%が海である。ちなみに最も広い海の太平洋は全海洋の半分近くの面積であり、地球の表面積の約35%を占める。そう、地球中の陸地をかき集めても太平洋の広さにすら及ばないのだ。

意外と知らない海の「広さ」と「深さ」 深海の生物が大型なワケとは?地球表面の約70%が海(提供:pixabay)

海の深さ

陸っぱりからの釣りでも磯や急深サーフなどでは投げて届く範囲で20~30mの深さになることがある。陸っぱりからその深さはかなり深場で、釣りづらくなることもしばしばだろう。

また、沖釣りにおいての深海釣りでは水深1000mを狙うこともあるというが、海の平均水深は3800mと言われている。富士山をより少し深い位が海の平均水深であり1000mもまだまだ全海洋からすれば浅場なのかもしれない。

ちなみに何mからは深海。というような明確な定義はないのだが、海洋学的には200m以深は中深層と呼ばれ深海に分類される。

ちなみにすべての陸地を削って海を埋め立てても海の平均水深は2400mくらい残ると言われているから驚愕だ。

チャレンジャー海淵

そして最も深い海はマリアナ海溝にあるチャレンジャー海淵。水深は10920±10mといわれる。これら海の深さについて知っている人も多くいるだろう。

海中の水圧

この水深約11kmの超深海底は無論光が届かない漆黒の世界。水温は約2℃、栄養の供給をしてくれる陸上から遠いうえ、植物プランクトンから始まる連鎖で発生する栄養もほとんど届かない極貧栄養域。水圧は単純計算で約1100気圧。地球で最も孤独な場所といっても差し支えないが、そんな海域にも生物がいるから驚きだ。

ちなみに地上が1気圧であり1cm×1cmの面積に1kgの重さが乗っている計算。普段の生活で感じない重量だがなかなかの重さが乗っているということになる。チャレンジャー海淵はそれの1100倍。人にもよるが小指の爪くらいの広さにコンパクトカーが乗ってくるイメージだ。

詳細は未だ不明なことが多いが、生息する生物の多くは単細胞生物だ。しかしヨコエビの仲間といった地上からでも簡単に採取できる生物の仲間も確認されている。また疑問視されているが魚類の目撃報告もある。

意外と知らない海の「広さ」と「深さ」 深海の生物が大型なワケとは?水圧は単純計算で約1100気圧(提供:pixabay)

次のページでは気になる深海生物について